【さば缶】 博多万能ねぎ1束使って!さば缶の味噌汁
2017/03/05 Sun 12:00
<材料/2人分>
博多万能ねぎ 1束
さば水煮缶 1缶
だし汁 300㏄
味噌 適量
<作り方>
1.博多万能ねぎは小口に切る。
2.鍋にだし汁と味噌を入れて火にかける。
3.味噌が溶け、鍋肌がふつふつと沸いてきたら一旦火を止める。
4.3にさばを適度に崩しながら汁ごと加え、さらに博多万能ねぎも加える。
5.再び火にかけ、沸騰したら出来上がり。
※甘みのある味噌(麦味噌など)で作ると、より美味しく出来上がります。


博多万能ねぎのベータカロテンで


さば缶の痩せるホルモン”GLP-1”分泌促進効果で


******************************
ダイエットに効果的!と聞き
一時期、あんなにマイブームだったのに・・・
久しぶりに手に取ったさば缶。
今日はそのさば缶と
博多万能ねぎ1束、という
とってもシンプルだけれど
ご飯がすすむお味噌汁♪
あらかじめだし汁に味噌を溶かした
ベースを作り
そこへ崩したさばを汁ごと投入!

さらに博多万能ねぎ1束も
どばっと加え

ひと煮立ちするだけ。
簡単~♪
さば缶の旨味が効いて
ご飯がすすむお味噌汁。
気が付けば、
1か月後には
分厚いコートから薄手のコートへ衣替え。
ま、まずい・・・
再びさば缶な毎日、
始めます。
スポンサーサイト
【さば缶】 ごまたっぷり!さばの水煮の酢の物
2016/08/07 Sun 12:00
<材料/作りやすい分量>
さばの水煮缶 1缶
きゅうり 1本
わかめ(乾燥) 大さじ1位
すし酢 適量
白ごま 大さじ2
<作り方>
1.わかめは水でもどして水分を絞り、食べやすい大きさに切る。
きゅうりはうすくスライスし、塩少々(分量外)をふり、10分おいたら
ぎゅっと水分を絞る。
2.ボウルに1とざっくりほぐしたさばを加え、すし酢を回しかけたら
冷蔵庫で約1時間冷やす。
3.白ごまを加えてひと混ぜしたら器に盛る。
※すし酢の量はお好みで調整してください。
個人的にはたっぷりめがおすすめです!
※ごはんとの相性も◎です♪


さばの痩せるホルモン”GLP-1”分泌促進効果と
お酢の内臓脂肪減少効果で


******************************
先日の
ごまたっぷり!きゅうりとわかめの酢の物に
さば缶をプラスした
ボリュームも!栄養価も!美味しさも!
パワーアップしたこの酢の物が
今の時期、大活躍!!
なんといっても
火を使わずにさっと作れること。
そして、
味はすし酢任せなので失敗知らず。笑
さば缶は
やせるホルモン「GLP-1」の分泌を促進する効果があるということで
スーパーで品薄になった時期があるけれど
今はブーム(?)もすっかり落ち着いているようで
いつでも安心して買えます。苦笑
が!
さば缶の効果はブームの時期でも今でも変わりません。笑
改めてさば缶のすばらしさを振り返るきっかけにもなる
この酢の物。
ホント、おすすめです♪
【さば缶】 さば缶のすし酢おろしソースがけ
2016/01/21 Thu 12:00
<材料/2人分>
さば缶 1缶
大根 10~15センチ位
かいわれ大根 1/2パック位
すし酢 大さじ3~
<作り方>
1.さば缶は食べやすい大きさにほぐす。大根はすりおろす。
2.ボウルに軽く水気を切った大根おろし、かいわれ大根、すし酢を入れて
ざっくり混ぜる。
3.ボウルにさばを並べ、2をかける。
※大根おろし、かいわれ大根、すし酢の量はお好みで調整してください♪


大根のビタミンCで


さば缶の痩せるホルモン”GLP-1”分泌促進効果で


******************************
先日の3種の大根で♪すし酢マリネで
余った大根とかいわれ大根、
そして私の大のお気に入りのさば水煮缶で
もう一品☆
こちらも
笑っちゃうくらい簡単で、
おろした大根とかいわれ大根、
そしてすし酢を合わせたおろしソースを

さば缶にかけるだけ!!
さば缶には
やせるホルモン「GLP-1」の分泌を促進する効果があるので
お腹のあたりにまだ居座っている
楽しかった年末年始の代償と
サヨナラするのにうってつけ。
もちろん、最近魚を食べていないなぁ、という場合も
手軽に調理できるさば缶は大活躍!!
すし酢を使うので
白飯との相性もバツグン☆
美味しすぎてごはんがすすむので
ついおかわりしたくなる・・・
この美味しさはかえって罪??
おかわりを我慢するか、
美味しくいただく幸せをとるか。
そのあたり自己責任で、
どーぞよろしくお願いします。笑
********************************************
レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると励みになります!

こちらもどうぞ♪


水菜とさば缶のサラダ

【さば缶】 さば缶ですき煮♪
2015/10/29 Thu 12:00
<材料/2人分>
さば缶 1缶
白菜 1/6~1/4株くらい
長ねぎ 1本
豆腐 200g
(A)
しょうゆ 大さじ4
みりん 大さじ3
砂糖 大さじ2
水 大さじ1
<作り方>
1.白菜と豆腐は食べやすい大きさに切る。長ねぎは約1センチ幅の斜め切りにする。
2.鍋にAを混ぜ合わせたら、白菜とねぎを加え、蓋をして中火にかける。
3.白菜がしんなりしてきたらさば缶の身と豆腐とを崩れないようにそっと加え
再度蓋をして約2分火にかけ、さばが温まったら完成!
※さばは崩さず煮て、食べる際に崩しながら食べるのがおすすめ!←見た目的にも。
※さばは温める程度に火にかけます。パサついてしまうので加熱し過ぎに注意です。
※最後に味を見て、濃いようなら水で調整してください。


さばの痩せるホルモン”GLP-1”分泌促進効果で


豆腐の大豆イソフラボンで


******************************
一気に寒くなったので、
食欲の向かう先は温かいものへ!
ということで、
今日は日本人がだ~い好きなすき煮☆
でも、
牛肉ではなくさば缶で。笑
今回初チャレンジだったけれど
これが大成功でハマったー!!
というのも、
割り下をあの”今半”の配合、として
テレビで紹介されていた黄金比で作ったから!!
作り方はビックリするほど簡単♪
鍋に割り下の材料と白菜、長ねぎを入れたら

蓋をしてしんなりするまで煮る。
あとは、豆腐と
さば缶の身をなるべく崩さず加えて
中まで温まったら完成!
さば缶は加熱し過ぎるとパサつくので
中まで温まる程度で火を止めるのがポイントです☆
こんなに簡単なのに
今半の割り下効果で
なんだか高級な味に思えるから不思議。笑
そしてもさば缶も
なんだか高級牛肉の味に、、、とはいかないけれど
でもさば缶でも十分おいしい!←これホント。
今半の割り下とさば缶のコラボ。
この冬、ぜひお試しください~!!
【痩】 最短で10分!トマトとさば缶のすし酢あえ
2015/08/08 Sat 12:00
<材料/2人分>
トマト 1個
さば水煮缶 1缶
たまねぎ 1/4個
すし酢 大さじ3~
<作り方>
1.トマトは8等分のくし切りにし、さらに長さを半分に切る。
たまねぎはスライスする。さばは大きめに軽くほぐす。
2.ボウルに1を入れ、すし酢を加えたらざっくり混ぜ合わせて
冷蔵庫で1時間ほど冷やす。
※あらかじめさば缶を冷蔵庫で冷やしておけば、
混ぜてすぐに食卓に出してもひんやり召し上がれます!
※さば缶の汁を少々加えてもOKです。お好みでどうぞ~


トマトのリコピンで


さばの痩せるホルモン”GLP-1”分泌促進効果で


******************************
この時期、
火を使わず作れる料理が最優先!
ということで、
今、私がしょっちゅう、本当にしょっちゅう作っているのが
今日のレシピ♪
「トマトとさば缶のすし酢あえ」。
トマトと玉ねぎ、
そして軽くほぐしたさばの水煮缶の身をボウルに入れ、
すし酢をかけたら完成★

この間、およそ10分!!
冷やしたい場合は
冷蔵庫で1時間ほど冷やし、
そのままでもOK!または
時間がな~い!という時には
すぐに食卓へ♪
ちなみに、冷やす手間を省きたい場合は
あらかじめさば缶を冷蔵庫で冷やしておくのも手。
火を使わず、簡単なのはもちろんですが
これ、本当に美味しくて
不思議とまた食べたくなる!!
さばには
痩せるホルモン”GLP-1”分泌促進効果があるので
夏バテでゲッソリ痩せるのではなく
健康的に痩せられる!(かも。笑)
そしてトマトのリコピン効果で
紫外線に負けない肌作りにもひと役かってくれる
この料理。
いいことづくし♪
とにかく一度作ると
ヘビロテしてしまうこと、間違いなしです!!
★電子レンジを使った
トマトとさば缶の簡単料理もおすすめです!
「トマトとさば缶の簡単レンジグラタン」

【痩】 トマトとさば缶の簡単レンジグラタン
2015/07/16 Thu 12:00
<材料/2人分>
トマト 1個
さば水煮缶 1缶
さば水煮缶の汁 大さじ2
ピザ用チーズ 適量
塩 少々
粗挽き黒こしょう 少々
<作り方>
1.トマトはひと口大に切る。
さばもひと口大位に軽くほぐす。
2.器に1を並べ、さば缶の汁を回しかけたら、塩少々をふる。
3.ラップをし、電子レンジ(500W)で2分~2分30秒、チーズが溶けるまで温める。
粗挽き黒こしょうをふったら完成!


トマトのリコピンで


さばの痩せるホルモン”GLP-1”分泌促進効果で


******************************
久々のさば缶登場~♪
忙しい時はやっぱりさば缶!
調理済みなので火を使わなくて済むし
やせるホルモン「GLP-1」の分泌を促してくれるのも
魅力的

帰りが遅くなった時の
最近のマイブームはこれ、
「トマトとさば缶の簡単レンジグラタン」。
ひと口大にカットしたトマトと
さば缶を並べ、さば缶の汁と塩少々をふったら

ピザ用チーズを散らし

ラップをして電子レンジで加熱。
以上。
簡単すぎっ!!
栄養満点、そしてヘルシー★
火を使わないので時短、そして部屋が温まらずエコ。
とりあえず何か作らなきゃ、という時に
とっても重宝なこの一品。
あ、もちろんダイエットメニューとしても
オススメです!
ぜひお試しを~♪
【若】 博多万能ねぎとさば水煮缶の豆乳味噌スープ
2015/02/19 Thu 12:00
<材料/2人分>
博多万能ねぎ 1束
さば水煮缶 1缶
(A)
豆乳 100㏄
水 100㏄
味噌 小さじ2~
<作り方>
1.博多万能ねぎは3センチの長さに切る。
2.鍋にAを入れ、味噌を溶かしながら中火にかける。
3.鍋肌がふつふつと少し沸いてきたら、1とさばの身を加える。
万能ねぎに火が通ったら出来上がり♪
※さばに塩分があるので、味噌の量は味をみながら加減してください。
さば缶の汁も加えてOKですが、こちらも塩味がついているので
味をみながら加えてください。
※おすすめは麦みそです!が、
まずはいつもお使いの味噌で試してみてください~


博多万能ねぎのカロテンで


さばの痩せるホルモン”GLP-1”分泌促進効果で


******************************
安心・安全、
栄養、カロリー、等々考えると
忙しくても、遅く帰っても、
やっぱり出来あいのお弁当には
なかなか手が出ないのです。。。
そんな中、
最近のお気に入りは豆乳味噌スープ★
しかも具は、相変わらずマイブームの
さば水煮缶。笑
そして、博多万能ねぎ。
豆乳と水、味噌を加えたスープに
さばと博多万能ねぎを加えてさっと煮るだけ。
どちらも基本的にそのまま食べられるものなので
調理時間が極短で簡単!
調理開始から約10分後には
美味しくて栄養満点なスープが完成~★
ね、
これだから遅く帰っても
スーパーの値引きシールが貼られたお弁当には
目もくれず、
手がでず、
になってしまうのです。笑
【痩】 さばの水煮の酢の物
2015/01/18 Sun 12:00
<材料/作りやすい分量>
さばの水煮缶 1缶
きゅうり 1本
わかめ(乾燥) 大さじ1位
(A)
酢 大さじ2
砂糖 大さじ1と1/2~2
<作り方>
1.わかめは水でもどして水分を絞り、食べやすい大きさに切る。
きゅうりはうすくスライスし、塩少々(分量外)をふり、10分おいたら
ぎゅっと水分を絞る。
2.ボウルにAを混ぜ合わせ、1を加えてひと混ぜする。
3.さばを大きめにほぐしたら、2に加えてざっくり混ぜ合わせて器に盛る。
※生のわかめでももちろんOKです!
※砂糖の量はお好みで調整してください。


さばの痩せるホルモン”GLP-1”分泌促進効果と
お酢の内臓脂肪減少効果で


******************************
いっそのこと
「やさい生活★きれい生活、さば缶生活」と
ブログのタイトルを変えてしまってはどうか、と
思ってしまうほど
さば缶に夢中です。笑
火を使わず
パカッと缶蓋をあけるだけで
いろいろな料理に使えるさば缶は
忙しい中でも、美容と健康が気になる女子には
本当におすすめの食材!
今日は
さば缶の痩せるホルモン促進効果に加えて
さらにお酢の内臓脂肪減少効果を期待して
酢の物に。
さばのだしが加わって
味付けはお酢と砂糖だけでも
深みのある味わいに。
そのままだと
ちょっぴり脂っぽいさばの身も
お酢のお蔭でさっぱりいただけます♪
しかし、酢の物って
簡単だけれどなんだか料理上手になった気がするのは
私だけ?
そんな、
プラスの勘違い効果もある(笑)
さば缶を使った酢の物、
ぜひお試しを☆
【痩】 さばの水煮缶のキムチ納豆のせ
2015/01/07 Wed 12:00
<材料/さば缶1缶分>
さばの水煮缶 1缶
納豆 1パック
キムチ 50g~
さば缶の汁 少々 ※お好みで
<作り方>
皿にさばの水煮、納豆、キムチを盛る。
さばを崩し、納豆とキムチを混ぜながら召し上がれ~♪
※さば缶の汁を少し加えるとさばのパサつきが
気にならなくなります。量はお好みで♪


白菜の食物繊維で


納豆のイソフラボンで


さばの痩せるホルモン”GLP-1”分泌促進効果で


******************************
お正月気分が抜け、
楽しかった年末年始の副産物
”体重増加”にゾッとするのが、
毎年だいたいこの時期。笑
しっかり脂肪として定着してしまう前に
早めの対応!
ということで、
今年、お世話になっている一品がコレ、
さばの水煮缶のキムチ納豆のせ☆
それぞれの材料をお皿に盛るだけ、と
もやは”料理”とは言い難い料理ですが(苦笑)
カロリーコントロールに加え、
美容効果もバツグン!と、
キレイを目指す女子には最高!!!
痩せるホルモン分泌効果に魅せられて
去年ハマりにハマったさば水煮缶ですが
今年もまだまだお世話になる予定です♪
※さばの水煮缶の効果、ご参考までに
⇒ 話題のやせるホルモン★「GLP-1」の分泌を促すさばの水煮
※その他 さば水煮缶レシピ
⇒ カテゴリ:さば缶
そんな感じで、
2015年一発目から
おしゃれ感ゼロ!
できるだけ簡単!!
でもキレイ効果は重視!!!
と、
とっても私らしい料理ですが。。。
改めて
今年もよろしくお願いいたします!笑
【さば缶】 アボカドとさば水煮のオープントースト
2014/11/14 Fri 12:00
<材料/トースト1枚分>
さば水煮 1塊位
アボカド 1/2個
たまねぎのみじん切り 小さじ1位 ※お好みで
マヨネーズ 適量
ピザ用チーズ 適量
食パン 1枚
<作り方>
1.さばは食べやすい大きさにほぐす。アボカドは1センチ角に切る。
たまねぎのみじん切りは水にさらしたら、水気を絞る。
2.食パンにさばとアボカドをのせ、たまねぎを散らしたら
マヨネーズ→チーズの順でトッピングする。
3.トースターでチーズが溶けるまで焼く。
※たまねぎはお好みで加えてください。


さば缶のやせるホルモン「GPL-1」分泌促進効果で


アボカドのコエンザイムQ10で


******************************
ここ最近
博多万能ねぎとお店の紹介、
そしてさば缶のレシピしかUPしていない気がしますが。。。
今日もさば缶レシピです。笑
先日の博多万能ねぎ ねぎらいランチ付き講座の準備に追われ
バタバタと不規則な生活が続いていた時も
さば缶が大活躍!
そのひとつがアボカドと一緒にオーブンでチンした
トースト☆
以前はツナでやっていた組み合わせだけれど
今の私にはもうさば缶しか見えません!!!笑
だって、
オイルを使っていないのでヘルシーだし
なんと言っても痩せるホルモンの分泌を促進してくれるから!!!
※ご参考までに
『話題の痩せるホルモン★GLP-1の分泌を促すさばの水煮』
朝、このトーストを食べると
今、体の中では
さば缶効果で痩せるホルモン分泌されてるんだ~♪
アボカド効果で老化を遅らせているんだ~♪
と、
体にとっても良いことをした気分になり
通勤の足取りがなんだか軽やかになります♪笑
さば缶にハマるまで
魚を食べるのは週に1度あるかないかだったのに
今では2日に1回はさば缶料理。
必然的にお肉を食べることが少なくなっているので
来年春の健康診断に何かしら効果がでているかな?
ちょっと楽しみ。
▼食パンに全ての材料をのせて焼くだけで
栄養満点!美容効果大!のトーストに♪
