fc2ブログ
2016061100


<材料>
ピーナッツバター(加糖タイプ)  適量
酒粕                  適量
※最初、酒粕はピーナッツバターの量の1/3位を加えてみて
 あとは、お好みで少しずつ増やしてみてお好みの味に調整してください。

<作り方>
ピーナッツバターと酒粕をよく混ぜ合わせる。
香ばしく焼いたトーストに塗って召し上がれ♪

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!




今日のきれいポイント

酒粕の豊富な遊離リノール酸美肌をGET
さらに意外にも豊富な食物繊維腸内をキレイに

******************************



酒粕にハマってから
早1年。


なんとなく肌の調子がよくなった気がして
今でもいろいろな使い方

日々の食事に摂りいれています☆



忙しい時はなんといっても

バナナとパセリのスムージー
酒粕入りラッシー
しそもIN♪酒粕入り豆乳バナナスムージー


などのドリンク系が簡単なので
出番が多くなるけれど


酒粕を加えたピーナッツバターも
負けないくらい簡単なので

頼りにしている一品です♪



幾度かの研究の結果、
酒粕には加糖タイプのピーナッツバターが合う!という結果に至ったけれど


こればかりは好みがあるので。。。

無糖タイプや
ピーナッツクリーム等々


まずは気軽に
お好みのものでチャレンジしてみてください♪

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
スポンサーサイト



酒粕
2015101500


<作りやすい分量>
さつまいも        100g   
アーモンドスライス   20g   
(A)
酒粕            30g~50g
クリームチーズ     50g
砂糖            小さじ1/2~

<作り方>
1.さつまいもは1センチ角に切ったら、柔らかくなるまで茹でてザルにあげておく。
 アーモンドはフライパンで香ばしく乾煎りする。
2.耐熱皿に酒粕を入れてラップをし、20秒加熱して柔らかくする。
 まだ固い場合は10秒ずつ様子を見ながら加熱して柔らかくする。
3.2にクリームチーズと砂糖を加えて良く混ぜる。
4.3にさつまいもを加えてざっくり混ぜ合わせたら、アーモンドも加えてひと混ぜする。

※酒粕と砂糖の量はお好みで!
 初めて作る場合は、酒粕30gから、味をみながらお好みの味になるまで足していってください。

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!




今日のきれいポイント

酒粕の豊富な遊離リノール酸美肌をGET
また意外にも豊富な食物繊維腸内清掃

******************************



目指せ美肌!

ということで、
半年前から続けている酒粕


その初代レシピが
さつまいもの酒粕クリームチーズあえ


目をつぶっていても作れるくらい(笑)
何度も何度も作っているお気に入り!


そこに。


先日作った
かぼちゃとさつまいものメープルがけスイートサラダであまった

アーモンドを加えたら
これまた美味しくて嬉しくなりましたー!!



アーモンドの香ばしさと
ざくざくした食感。

最高☆


美肌効果プラス
アーモンドのアンチエイジング効果。


女子にはたまらない一品☆



アミューズ風に小皿にちょこっとずつ盛れば
おうち女子会でも喜ばれること間違いなし!

2015101502



ザクッとした食感を活かすために
アーモンドは食べる直前に混ぜるのがポイントです♪

2015101501



とーっても簡単なので
ぜひお試しください☆

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
酒粕 | トラックバック(0)

【酒粕】 酒粕入りラッシー

2015/08/27 Thu 12:00

2015082700


<材料/おすすめの配合>
無糖ヨーグルト     100㏄
牛乳            50㏄
砂糖            小さじ1~
酒粕            小さじ1

<作り方>
すべての材料をミキサーにかけて滑らかにする。

※おすすめの配合を基本にして、お好みの量に増やしてください。
※きちんと甘さがついていたほうが美味しいです!お砂糖の量も好みで増やしてください。
※スムージー用の小さなミキサーがあれば是非そちらで!
 うちではイワタニのミルサー(2代目)が活躍してくれてます♪

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!




今日のきれいポイント

酒粕の豊富な遊離リノール酸美肌をGET
また意外にも豊富な食物繊維腸内清掃

******************************


先日の酒粕入り豆乳バナナスムージーで紹介した
酒乃花本舗さんの1号店が

9/1、川崎にオープンする情報をキャッチ★

⇒ 酒乃花本舗 Facebook


いろいろな日本酒の酒粕を取り扱っている
酒乃花本舗さん。

2015082709


先日購入した酒粕がなくなってしまったので
まだか、まだか、と首を長くして待ってました~



酒粕にハマってから半年弱。

いろいろな食べ方
マメに摂りいれるようにしていた効果か

もともとバッチリなお通じが、もっとバッチリに(笑)、
そして、肌の調子も良くなったような気がして

なんだかやめられない~



この夏はラッシーにも加えて
楽しみました♪


いろいろな効果がある酒粕だけれど
いまの時期、一番気になるのは

夏の強い紫外線をたっぷり浴びた肌の
メンテナンス。


そこで活躍してくれるのが
酒粕に豊富に含まれる遊離リノール酸。

遊離リノール酸は
メラニンを生成する工程を阻害してくれます!!


酒粕生活を始めるなら
今が一番おすすめ。


酒乃花本舗でも、
スーパーでも、

手軽に手に入れることができるので
体の中からお肌のメンテナンス、ということで

ぜひ取り入れてみてください♪

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
酒粕 | トラックバック(0)
2015072400


<材料/1人分>
しそ        5枚位
バナナ      1本
酒粕       20g前後
豆乳       200㏄くらい
はちみつ    お好みで

<作り方>
すべての材料をミキサーにかけ、滑らかにする。
※分量は目安なので、お好みでそれぞれの量を調整してください。
※夏は是非冷凍バナナで!

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!




今日のきれいポイント

しその豊富なカロテン美肌効果&老化防止
さらに酒粕の豊富な遊離リノール酸でも美肌をGET

******************************



夏って
こんなに暑かったっけ??ってくらい

ここ数日の暑さに身体がついていけてなく
食欲もちょっと落ちがちだけれど

それでも変わらず何とか元気にやっているのは
いまだにお気に入りでほぼ毎日の日課になっている

酒粕入り豆乳バナナスムージーのお陰(?)か。笑



特に最近は今の季節ならではのカスタマイズ

★ストックしておいた冷凍バナナを使用してひんやり感UP!
★カロテン含有量No.1のしそをプラスして栄養価UP!
 おまけに、清涼感も加わり夏味に♪

で、
諸々パワーアップし

今の私のリポ○タンD的存在です。笑


酒粕は美と健康の両方に効果を発揮してくれると
最近熱い注目を浴びている食材。


近所のスーパーでも簡単に手に入るようになったので
手作りジュースだけでなく

ちょこちょこといろいろな料理に活用しています★



ちなみに今使っている酒粕は
酒乃花本舗さんの酒粕。

2015072401


たまたまイベントで知った商品ですが
いろいろな日本酒の酒粕があり

日本酒の味がそれぞれ違うのと同じように
酒粕もそれぞれ味が違ってびっくり!

こうして食べ比べができるのは
いろいろな日本酒の酒粕を取り扱っている
酒乃花本舗さんの強み!


そんな酒乃花本舗さんは
これから店舗展開をしていき
近々1号店をオープンする予定だそう。

都内で手軽に買える日は近いかな。
とーっても楽しみです♪

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
酒粕 | トラックバック(0)
20150060300


<材料/お好みで>
酒粕クリームチーズ    適量 ※作り方は→こちら
お好みのパン       適量
くるみ            少々 ※あれば
はちみつ          適量 ※お好みで

<作り方>
1.くるみはフライパンで乾煎りし、粗く刻む。
2.パンをトーストし、酒粕クリーム、1、はちみつをトッピングする。

※はちみつはお好みで。
※写真はりんごのスライスを一緒にトッピングしています。
 なくてもOK!or 他のフルーツでアレンジしてもOK!です。

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!




今日のきれいポイント

酒粕の酵素きれいな腸内フローラ作り
くるみのα-リノレン酸美肌をGET

******************************



今日はまったくもって
レシピらしいレシピではありませんが。。。

美味しくて、美と健康に良い酒粕を
毎日の食卓に気軽に取り入れていただきたく

改めて酒粕クリームチーズをご紹介♪


酒粕クリームチーズの美味しい食べ方で

さつまいもの酒粕クリームチーズあえ
かぼちゃの酒粕クリームチーズあえ

を紹介していますが
実は究極の簡単で美味しいべ方が

トーストにジャムのように塗ること!!!

もはやレシピじゃぁない。笑



これなら美味しく気軽に酒粕を摂り入れられるので
とってもおすすめです。


で、なぜこんなに酒粕押しなのかというと。。。

酒粕の豊富な酵素の力で
腸内環境が整う効果あり!だから。


腸内環境を整える=きれいな腸内フローラを作る、こと。

美容と健康、
肥満や寿命までもをコントロールしていると言われている

最近話題の腸内フローラ


今や、
ちょっと前まで言われていた
腸内環境を整えると吹き出物ができにくくなる、

なんてレベルの話ではないのですっ!!!



とにかく、腸内環境を整えるのが
すべてにおいての基本中の基本といっても過言ではないほど。


酒粕の100種類以上もある豊富な酵母が
腸内環境を整える効果あり!

となると、
酒粕摂りたくなりますよね??


そんな気持ちに駆られたら
手軽に作れて美味しい酒粕クリームチーズ、

ぜひどうぞ。笑

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
酒粕 | トラックバック(0)
2015053100


<材料/作りやすい分量>
かぼちゃ          100g~150gくらい
酒粕クリームチーズ   基本の量  

<作り方>
1.かぼちゃは1.5センチ位の角切りにし、電子レンジで2~3分加熱し
 やわらかくする。
2.1の粗熱が取れたら、酒粕クリームチーズとざっくり混ぜ合わせる。
 冷蔵庫で冷やして召し上がれ♪

※かぼちゃと酒粕クリームチーズの割合はお好みで。
 ちなみに酒粕クリームチーズが多い方が私は好きです★

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!




今日のきれいポイント

かぼちゃのビタミンE老化防止
酒粕のアルブミン美肌作り

******************************



さつまいもが美味しいなら
かぼちゃも間違いなく美味しいでしょ、

と、作ってみたら

案の定美味しかった、という
今日のレシピ。(笑)


決して酒飲みではないけれど(!)
ほ~んのり感じるアルコールの味、香り。

これが私が酒粕にハマる大きな理由。


そういえば、子供のころから
ソフトクリームはラムレーズンが一番好きだったな。

決して酒飲みではないのに。
↑このしつこい言い訳が怪しい。笑


ちなみにやはり酒の原料だけあって
酒粕にも約8%のアルコール(エタノール)が含まれるとのこと。

Wikipedia 『酒粕』 参照


でも、摂取後約20分もすると
体内からアルコールは消えてしまうということなので
※Wikipedia 酒粕 「酒酔い」欄参照

お弁当に入っていても
午後の仕事への影響はなし、ということでセーフ。

よかった。(笑)


と、安心するくらい

酒粕クリームチーズ料理が好き過ぎて
しょっちゅうお弁当に登場しています♪

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
酒粕 | トラックバック(0)
2015052800


■材料/作りやすい分量
酒粕          30g
クリームチーズ   30g
砂糖          小さじ1/2~

■作り方
全ての材料を良く混ぜ合わせる。

-------------------


ハマりにハマっている
酒粕クリームチーズ。

そのままでも、アレンジしても
とにかく美味しい!!

酒粕の簡単で美味しいレシピ★
おすすめです♪


<ポイント>
酒粕がかたい場合は、扱いやすいやわらかさになるまで
 様子をみながら電子レンジで10秒くらいづつ加熱してください。

酒粕とクリームチーズは1:1にしていますが
 厳密ではないので、お好みで比率を変えてください。

砂糖の量はお好みで加減してください。



【酒粕クリームチーズを使ったレシピ】
絶品☆さつまいもの酒粕クリームチーズあえ
かぼちゃの酒粕クリームチーズあえ
酒粕クリームチーズトースト
アーモンド入り♪さつまいもの酒粕クリームチーズあえ


酒粕みそもおすすめ! ⇒ 酒粕みそ


レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
酒粕 | トラックバック(0)
2015051000


<材料/作りやすい分量>
アボカド    1/2個
くるみ     5粒くらい
酒粕みそ   大さじ1と1/2くらい~お好みで ※酒粕みその作り方は⇒こちら

<作り方>
1.アボカドは1センチくらいに切っておく。
 くるみはフライパンで香ばしく乾煎りし、粗みじん切りにする。
2.ボウルに酒粕みそとアボカドを入れ、アボカドの粒が少し残るくらいに
 混ぜ合わせたらくるみも加えてひと混ぜする。

※食感を楽しむために、混ぜすぎないようアボカドの粒が少し残るくらいがおすすめです。
※個人的には酒粕みそは多めがおすすめです!が、お好みで調整してください♪

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!




今日のきれいポイント

アボカドのコエンザイムQ10老化防止
酒粕のアルブミン美肌作り

******************************



先日からまだまだ続いている
酒粕で美肌作り生活☆

酒粕のおかげ(?)で
GW中、紫外線をたっぷり浴びてしまった肌も

大きなトラブルを起こすことなく
ひと安心。


というか!
気のせいか酒粕生活を初めてから

快腸☆
そして肌の調子も絶好調☆

なんですっ!!←ちょっとコーフン。笑


もともと快腸だけれど
それ以上!

出過ぎて困る、とはこのことか。。。笑


そして、肌もなんだかしっとり。


これってやっぱり酒粕効果なんだろうか。
だとしたら、酒粕ってホントにすごい!


ちなみに、先日の
春菊とくるみの酒粕みそあえ

春菊をアボカドに変えたアレンジ版も
美味しくってお気に入り♪

ペーストになるまで混ぜるのではなく
アボカドの粒が少し残るくらいに混ぜるのがポイントです。


しかし、本当に、
あまりにも酒粕にハマりすぎて

ブログタイトルが

やさい生活★きれい生活★酒粕生活

に変わってしまいそう。。。笑

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
酒粕 | トラックバック(0)
2015050601


<材料/2人分>
春菊      1/4束
くるみ     8粒くらい
酒粕みそ   基本の酒粕みその1/3の量位~お好みで

<作り方>
1.春菊はサッと茹でて水気を絞り、3センチの長さに切る。
 くるみはフライパンで香ばしく乾煎りし、粗みじん切りにする。
2.酒粕みそと1をざっくり混ぜ合わせる。

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!




今日のきれいポイント

春菊のベータカロテン老化防止
酒粕のアルブミン美肌作り

******************************



想定外に良いお天気が続いたGW。
思いっきり外で遊んだー!


ので、
今は日焼け後の対策に必死です。苦笑


そんな日焼けになんと!
今、ハマッている酒粕が大活躍という

嬉しい情報☆
↓↓↓
飲む点滴!? 美肌になりたいなら絶対に「酒粕」を摂るべき理由


この情報を知り、

最近の日課になっている
酒粕入り豆乳バナナスムージー

心なしかより一層美味しく、頼もしく感じ。。笑



そこに加えて、最近の美味しい発見が
酒粕みそ☆


この酒粕みそに
春菊とくるみを加えると最高の箸休めな1品に!

乾煎りしたくるみの香ばしさと
酒粕みその相性がこんなにも良いなんて~!!


こんなに美味しく美肌作りができて
嬉しい限り♪


スムージーに加えたり、和え衣にしたり、
酒粕を使うと味わい深く美味しく仕上がるので

毎日少しずつ酒粕を摂り入れる生活、
細く長く、楽しく続けられそうです♪


■カテゴリ ⇒ 酒粕

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
酒粕 | トラックバック(0)

【酒粕】 酒粕みそ

2015/05/09 Sat 12:00

2015050600


■材料/作りやすい分量
酒粕     50g
白味噌    50g
砂糖     小さじ1/2~

■作り方
すべての材料を良く混ぜ合わせる。
お好みの甘さになるように、砂糖を加えて味を調える。

-------------------

味噌はぜひ白味噌で!

他の味噌でも試してみたところ
塩気が強く出てしまい、う~ん失敗(><)


試行錯誤した結果、
塩気が少ない白味噌が一番!に

落ち着きました


【酒粕みそを使ったレシピ】
春菊とくるみの酒粕みそあえ
アボカドとくるみの酒粕みそあえ

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
酒粕 | トラックバック(0)
 | HOME | Next »