【グラノーラ】 基本のシンプルグラノーラ
2015/09/13 Sun 12:00
<材料/作りやすい分量>
オートミール 60g
アーモンド 60g
白ごま 小さじ2
メープルシロップ 大さじ3~4
<作り方>
1.アーモンドの2/3を、4~6等分の粗みじんにする。
2.ボウルにすべての材料を入れ、メープルシロップが全体に馴染むように
まんべんなく混ぜ合わせる。
3.オーブンシートの上に重ならないように広げ、
150度に予熱を入れたオーブンで、約30分焼く。
その際、10分毎に木べらなどで天地返しをし、まんべんなく火が通るようにする。
4.焼きあがったら完全に冷まし、出来上がり♪
※ポイントは下記本文をご参考に。


オートミールの豊富な食物繊維で


アーモンドとごまのビタミンEで


******************************
先日、ネット注文は1か月待ち必至の
日本初のシリアル専門店GMT。
でも直接店舗に行くと、
数あるシリアルのほとんどを味見させてくれるので
自分好みのシリアルを見つけることができ
もちろんその場ですぐ購入できるのでおすすめです♪
![]() | ![]() |
お店のグラノーラも美味しいけれど
手作りのグラノーラも美味しくて大好き!
ということで、
暑い夏の間は控えていた
オーブンを使ったグラノーラ作りを再開~♪
ベーシックなグラノーラの作り方はとっても簡単で
材料はオートミール、アーモンド、白ごまの3つ。

そこへメープルシロップを加えて
まんべんなく混ぜたら
オーブン皿に重ならないように広げて

150度に予熱を入れたオーブンで30分!
その際、10分毎に木べらなどで天地返しをし、
まんべんなく火が通るようにします。
すると、
シンプルで美味しい手作りグラノーラの完成~★
大きめに刻んだアーモンドと
オートミールのザクザク感がたまらないっ!!
ひと口食べたら最後。
とまりません~!!
と、
作り方はいたって簡単ですが、
ちょこっとしたポイントがあるので
自分の備忘録も兼ね記録しておきます!
■アーモンドを刻む時、ザクザク包丁を入れると飛び散るのでゆっくり刻みましょ~
■アーモンドの食感も楽しむため、2/3は大きめに刻み、残りの1/3は粒のまま加えます。
■焼き上がり直後はしっとりしていますが、冷めたらカリッとします。
■油を加えるレシピが多いのですが、ヘルシーさ優先で加えていません。
なので、よりカリッと感のあるグラノーラになります。もちろんお好みで加えてもOK!
■メープルシロップの代わりに、はちみつで作ってみたところ
甘さだけが残り、香りなど風味は残らず、しかも焦げやすかったです><、
やっぱりメープルシロップが一番です!
■常温保存で1週間を目安に食べきります。
あくまでも基本のグラノーラの作り方です。
油類を加えたり、ナッツ類やドライフルーツなどを加えて
自分好みにじゃんじゃんカスタマイズして
楽しんでくださいー♪
スポンサーサイト
| HOME |