fc2ブログ
2016071300


<材料/1人分>
豆苗             1/2袋
ブロッコリースプラウト  お好みの量(多めがおすすめ!)  
豚薄切り肉         70g前後
焼きそばの麺        1袋
お好みのソース    
サラダ油               

<作り方>
1.豆苗は半分の長さに切る。豚肉は食べやすい大きさに切る。
2.深めの耐熱皿に焼きそばの麺と豆苗を入れてラップをし
 電子レンジ(500W)で2分加熱する。
3.その間にフライパンにサラダ油を熱し、豚肉を炒める。
4.2の加熱が終わったらざっと麺をほぐし、3に加えてひと混ぜする。
5.味付けし、皿に盛ったらブロッコリースプラウトをたっぷりタッピングする。

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!




今日のきれいポイント

豆苗のビタミンK骨粗しょう症予防
ブロッコリースプラウトのスルフォラファンデトックス

******************************




先日、
いつも購入しているメーカーとは違う豆苗を買ったところ

安心要素である「無農薬」的な表記が

2016051602


どこにもなーーーい!!


確かにいつもより安かったし・・・やむなしか・・・と
半分納得せざるを得ない状況に(勝手に)陥り


でもやっぱり気になって
メーカーに問い合わせてみたところ


「豆(種)自体のエネルギーだけで栽培できる」

「さらに、栽培期間が約11日~12日と短いうえ、栽培期間の6割が発芽室という、
露地(害虫などのリスク)の環境からかけ離れているため農薬は必要ない」 

よって

「無農薬、無肥料で栽培しております。
(各メーカーも同様と思われます)」


等々、
とっても丁寧で安心できる回答をいただきました!!


やっぱり豆苗って
すごい。



気を取り直して
今回は豆苗を焼きそばに。

しかも「林修の今でしょ!講座」で紹介されていた
電子レンジを使ったもっちり麺バージョンで♪

なんでも、電子レンジで加熱することで
でんぷんが糊状になり麺にコシがでるのだとか。



耐熱皿に麺を入れラップをして
電子レンジで2分加熱。

豆苗はこの時に一緒に加熱します。

2016071301



その間に豚肉を炒めてスタンバイ。

他にも野菜を入れてたい場合は、
このタイミングで炒めておきます。

2016071302



電子レンジで加熱が終わったら
ざっくりほぐし

2016071303



フライパンに投入!

ひと混ぜし
ソースで味付けしてお皿へ♪

2016071304



仕上げに味のアクセントと
さっぱりといただくために

ブロッコリースプラウトをたっぷりトッピング☆



早速楽しみに食べてみると。。。
確かに麺がもっちり!

プライパンで蒸すいつもの焼きそばとは
まるで別物!!


もう、蒸す派には戻れない。。


今後、私は、間違いなく
焼きそばは電子レンジで作る派です。ハイ。




栄養満点な
豆苗とブロッコリースプラウトで夏バテ防止。

そして、
火を使わず電子レンジでチンして
時短&もっちり麺。


そんないいこと尽くしの焼きそば
いつ作る?


・・・今でしょ。


苦笑。



*************************



その他の豆苗レシピ → カテゴリ 『 豆苗





レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
スポンサーサイト



豆苗
2016062600


<材料/1人分>
豆苗           1/2袋
鶏ささみ        1本
にんにく        1かけ
アンチョビフィレ   1枚
ゆず胡椒       小さじ1/2~
オリーブオイル    大さじ2
パスタ         80g

<作り方>
1.豆苗は3センチの長さに切る。にんにくとアンチョビはみじん切りにする。
 鶏ささみは約5ミリ幅の細切りにし、塩少々をふる。
2.フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて弱火にかける。
 にんにくの香りがたってきたら、鶏ささみを加えて火を通し、
 アンチョビも加えてひと混ぜし火を止める。
3.沸騰した湯に塩を加えて、パスタを茹で始める。
4.パスタを茹でている間に、パスタの茹で汁大さじ3とゆずこしょうを
 2のフライパンに加えよく混ぜ合わせておく。
5.パスタの茹であがり30秒前に豆苗を加えてさっと茹たらザルにあげる。
 4に加えてざっと絡め合わせたら皿に盛る。

※ゆず胡椒の量はお好みで加減してください。
※鶏ささみは塩麹に漬けたものを使うとより美味しくいただけます!

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!




今日のきれいポイント

豆苗のビタミンK骨粗しょう症予防
さらにビタミンC美肌作り

******************************



豆苗の栄養価の高さに加え
先日チャレンジした再栽培の楽しさにすっかりハマってます♪


ぐんぐん成長してくれる
あの姿が本当にいとおしい~~~


ということで
すっかり豆苗料理の登場率が高くなっているうちの食卓。


今日は暑い日でもさっぱり食べられる
ゆずこしょう味のパスタで☆



パスタの茹で汁を加えるタイミングで
ゆずこしょうも加えて

絡めるソースとしてスタンバイ。

2016062602



豆苗はパスタの茹であがり30秒前に
鍋に加えてさっと茹でます!

2016062603



そうそうそれから。

一緒に加える鶏ささみは
さっと塩で下味でもよいけれど

あらかじめ塩麹に漬けておいたものを使うと
美味しさ倍増!!


いつでもすぐに使えるように
1本につき大さじ1/2ほどの塩麹をまとわせたささみを
冷凍でストックしておくとこういう時に便利でおすすめです♪

2016062601



ということで
さっぱりと食べられる
夏向けのゆずこしょうパスタ。


たっぷりの豆苗を使って
ぜひお試しを♪


*************************



その他の豆苗レシピ → カテゴリ 『 豆苗



レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
豆苗
2016060600


<材料/2人分>
豆苗           1/2袋分
キャベツ         1枚
卵             1個
鶏がらスープの素   小さじ2~
ごま油          小さじ1

<作り方>
1.豆苗は3センチの長さに切る。
 キャベツは1センチ幅に切り食べやすい長さに切る。卵は割りほぐす。
2.鍋に水400㏄を入れて火にかけ、沸騰したらキャベツを加え蓋をして中火で煮る。
 くたっとしたら、豆苗を加えてさらに約1分煮る。
3.2に鶏がらスープの素を加えひと混ぜしたら、卵を加えてひと煮立ちさせる。
 ごま油を加えたら出来上がり♪

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!




今日のきれいポイント

豆苗のビタミンK骨粗しょう症予防
さらにビタミンC美肌作り

******************************



豆苗たっぷり!ふわとろお好み焼きを作った後
それぞれちょこっとずつ余ってしまう野菜たち。


なので!
翌日は余った豆苗、キャベツで

2016060601


かき玉スープがおすすめです☆
(もし長ねぎが残っていれば長ねぎもぜひ。)


野菜たっぷりで
とってもヘルシー♪



そして今回は気になっていた
パッケージの裏に書いてある再収穫にもチャレンジ!

2016060202



根の部分を水に浸して
栽培開始。

2016060203




3日後。
にょきにょき伸びてきて
なんだかわかいい~♪

2016060603




約7日~10日経ったころが収穫時期とのことだけれど
この勢いで成長するとかなりすごいことになるのでは?笑



収穫を楽しみに
あと数日、成長を見守ります☆

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
豆苗
2016060200


<材料/2人分>
長芋         200g
豆苗         1/2袋
キャベツ       1枚
長ねぎ        1本
豚肉          80g
サラダ油       適量
(A)
薄力粉        大さじ3
卵           1個
顆粒和風だし    小さじ1

マヨネーズ・ソース・青のり 各適量

<作り方>
1.豆苗は2センチの長さに切る。
 キャベツは約2センチ角のざく切りに、長ねぎは斜め細切りにする。
 豚肉は食べやすい大きさに切る。
2.ボウルに長芋をすりおろし、Aを加えて混ぜ合わせたら
 1を加えてざっくり混ぜる。
3.フライパンにサラダ油を熱し、2を焼き上げる。
 マヨネーズ、ソース、青のりをトッピングする。

※とっても柔らかいので焼いている際、裏返す時は慎重に~

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!




今日のきれいポイント

豆苗のビタミンK骨粗しょう症予防
さらにビタミンC美肌作り

******************************




大好きな
母直伝の長芋メインで!ヘルシーなとろふわお好み焼き


そこへ
最近、一番の気になり野菜、豆苗をプラス☆

キャベツをいつもの半量にし
減らした分を豆苗に。


下にある山芋メインの生地が見えないくらいの
たっぷりな野菜がなんだかうれしい~♪

2016060201




薄力粉ではなく長いもがメインな生地なので
もともとヘルシーなお好み焼きだけれど

豆苗を加えることで
栄養価も格段にUP!

2016051603




もう
これからは豆苗をいれないわけにはいかないなっ



と、思いながら
久しぶりに作った

大好きなお好み焼きでした♪

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
豆苗
2016051600


<材料/2人分>
豆苗        お好みの量
玉ねぎ       1/4個
味噌        適量
だし汁       適量

<作り方>
1.豆苗は3センチの長さに切る。玉ねぎは5ミリ幅のくし切りにする。
2.鍋にだし汁と玉ねぎを入れ火にかける。玉ねぎに透明感が出てきたら豆苗を加える。
3.ひと煮立ちしたら味噌を加えて味を調える。

※ご家庭のお味噌汁の味に合わせて
 だし汁と味噌の量を調整してください。

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!




今日のきれいポイント

豆苗のビタミンK骨粗しょう症予防
さらにビタミンC美肌効果

******************************



最近CMが流れるようになった豆苗。


2016051601



なんだか気になり調べてみたら、

「50gで大人が1食で摂るべきビタミンCとビタミンKを十分に、
ビタミンAと葉酸をほぼ摂取することができます。」
村上農園 豆苗研究会サイトより)


す、すごい!



栄養たっぷりであることは
パッケージの裏にも!

2016051603





中でも特徴的なのがやはりビタミンK多さ。

割と地味な存在なビタミンKだけれど
腸から吸収されたカルシウムが吸収されるのを助ける働きがあり

骨粗しょう症が気になる女性は
しっかり摂っておきたい栄養素。



農薬を使わず栽培されている点も
大切なポイント。

2016051602




栄養バツグン、
無農薬で安心して食べることができる。


こんなに素晴らしい野菜だったなんて!


今までノーマークだったけれど
これからはしっかりマークします♪

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
豆苗 | トラックバック(0)
 | HOME |