fc2ブログ
2017050800


美容院の帰り。

散歩がてら
いつもと違う道を通り駅に向かっていたところ

なんだか気になるカフェ発見。

2017050802



すぐにお店の名前をスマホで検索すると
なんとスーパーフードがメインなカフェ!

その名も
amankula TOKYO (アマンクラ トウキョウ)』。



スーパーフード専門店があればいいのになぁ~と
常々思っていたので

もうこれは運命!とばかりに
迷わず店内へ。



こじんまりした店内だけれど
棚にはいろいろなスーパーフードが並んでいて

見ているだけでホント幸せ♪


さすがお店の方はスーパーフードに詳しく
聞くといろいろと教えてくれました★


今回は

タイガーナッツ(皮なしタイプ)
タイガーナッツ(皮ありローストタイプ)
そのまま食べられるおつまみ大豆

を自分へのご褒美に。

2017050803


ビックリしたのがタイガーナッツ。

皮なしタイプ → 甘みがあって美味しい!
ローストタイプ → 香ばしくて美味しい!

と、いつも食べているタイガーナッツとは
美味しさケタ違い。


これでひと袋500円はお買い得!!



そして、これまた美味しかった
お店特製の麹をココナッツミルクで割ったアイスドリンク。

そこへここでしか味わえないという
生スピルリナを追加でプラス。

2017050804



余りにもの美味しさで一気飲み!
テンションMAX~



今回は時間がなくて
長居ができなかったけれど


次回の美容院の帰りには
テラスでゆっくり過ごすぞと、固く決意。

2017050801



こんなお店待っていました!と思ったら
なんとオープンは2015年。

アンテナ張り巡らしていたハズが
全くノーマーク。


しかも行きつけの美容院のすぐ近く。苦笑



何はともあれ
この偶然の出会いに感動★


スーパーフード好きには
たまらないお店です♪



レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
スポンサーサイト



【ベジフル日記】 | トラックバック(0)
2016121500


野菜好き女子が集まるなら
ここがおすすめ!

STAND BY FARM (スタンド バイ ファーム)


千葉県佐倉市にある自社農園で作った
無農薬、無化学肥料、露地栽培の朝採れ野菜を使った

美味しい野菜料理を堪能できるお店。



ソフトドリンクメニューを見ただけで
野菜のこだわり度が一目瞭然。

2016121502



もうこれはアルコールなんか飲んでいられないっ、てことで
オーダーした


■ケールオレンジ■
う~ん、まずいっ!の某青汁のイメージがったけれど
飲んでみるとまーったく青臭くなく飲みやすい!

2016121503



■人参のコールドプレス■
人参臭さがなくてあっさりとした甘さで
これはクセになる。単刀直入に美味しい!

2016121504



■アサイー■
大好きなアサイー。
これはハズレのないブレない美味しさ。

2016121505




そしてそして口コミ通り
どれもハズレなく美味しかった料理たち。


■パクチーの爆弾サラダ■
パクチリというオリジナルドレッシングとの相性◎!

2016121506



■生のマッシュルーム■
名前の通り生のマッシュルームのスライス。
これが想像以上に美味しかった!一度は食べる価値あり!!

2016121507



■里芋のスパイシーフライ■
何、この”スパイシー”さ!美味しすぎっ!

2016121508



■丸ごとレタスステーキ■
サニーレタスが丸ごと!なんとも贅沢っ!

2016121509



■ケールのお好み焼き (小麦粉、肉、不使用)■
写真ではわかりづらいけれど、高さ3~4センチとすごい厚み。
しかもほぼケールのみ!なのにふわっと柔らか!
あまりの美味しさに3回頼んだほど(爆笑)

2016121510



野菜がメインだけれどもちろんお肉料理もあり
それもハズレなく美味しいからこれまたビックリ。

20161215112016121512




ずーっと感動しっぱなしだったけれど
最後にいただいたお水が

人参や蕪などの野菜が入った
デトックスウォーターで感動~(泣)
嬉しすぎっっっ

2016121514



もう、完全に落ちました。笑



今までたくさんの野菜料理をいただけるお店に
足を運んできたけれど

それらを難なく飛び越して
私の中の一番に躍り出たSTAND BY FARM



野菜をウリにしているお店で割と多いのが

そのものを味わうために
サラダだったり、蒸したりというシンプルなメニュー。


でも、STAND BY FARMは素材の味を活かしつつ

より美味しく食べるための
ひと工夫されているところが

他のお店とは絶対的に違う点。



この美味しさを知ってしまった今、

どこか美味しいお店教えて、と聞かれたら
真っ先に「STAND BY FARM」と答えます!


というくらい、
あっという間にファンになりました♪



それくらいおすすめな
「STAND BY FARM」。



同じようにファンになった女子は多いようで
店内はほぼ女子で満席。


なので
スケジュールが決まったら早めに予約して
是非行ってみてください★




レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
【ベジフル日記】 | トラックバック(0)
2016103100



5度目のラ・リューン

野菜の使い方が芸術的で
視覚と味覚を楽しませてくれる大好きなお店★

でも、気が付けば前回から1年半も経っていた・・・


今回ももちろんの満席で
相変わらずの人気っぷり。

というか、自分がそうであるように
根強いファンがたくさんいるんだろうなぁ。

2016103101



いつもお願いする
前菜+メイン+デザート+飲み物で2800円(税別)のAコース。


ひと席ごとにかわいいお花で出迎えてくれるのは
初めて訪れた5年前から変わらずで

とっても嬉しいおもてなし♪

20161031022016103103




楽しみのひとつのアミューズは
ごぼうのスモークを粉末にしたものを

季節の野菜につけて味わうスタイル。

2016103104


今の時期はさつまいも。

スモークをたっぷり付けるように押し付けて
いただきます!

今までのトマトやアスパラも良かったけれど
やっぱりさつまいもが一番美味しいなぁ~♪

20161031052016103106




なくなるとすぐに追加でもってきてくれるパンと

今回サービスでいただいたポルチーニ茸のスープ。
一気にシアワセな気持ちになる美味しさ!!

20161031072016103108



すっかりテンションがあがってしまったけれど
ここからが本番。


今回選んだ前菜は
蒸した蕪(しかも丸ごと!)と生の蕪を楽しめるひと皿。

蕪の葉で色付けられた泡でいただくという
まさに蕪一色の前菜★

2016103109



そしてメインで選んだのは
お米を衣にして焼いたお魚。

この衣がおせんべいのようで美味しかった!

2016103110



そして、添えてある野菜の中に
皮つきの里芋が。焦

2016103111


聞いてみると
皮も一緒に食べられます、とのことで

人生初の皮つき里芋を実食っ。



!!!!

香ばしく焼いてあるので、パリパリして美味しいー!
その美味しさにビックリ。

調べてみると

さといもの皮にはリグナンという物質が含まれていて
メラニンの生成を抑制する働きがあるとのこと。

知らなかったーーー



最後のデザートも
手が込んでいて独創的。

今回はりんごと
梨、巨峰、マスカットを使った2種類からチョイスでした♪

20161031122016103113



楽しい時間はあっという間に過ぎ
気が付けば最後のお客になっていまい

慌ててお会計。



とにかく野菜の使い方が斬新で
毎回驚きと楽しみがあるラ・リューン。

何度行っても
裏切られないので

毎回新鮮な気持ちで過ごすことができるのが
本当にすごい。


次は春あたりかな~♪





レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
【ベジフル日記】 | トラックバック(0)
2016100400



一時品切れ続出だったココナッツオイル。
今もまた続けている人はどれくらいいるだろう?苦笑


ココナッツオイルファンとして
一時の流行りで終わってほしくないと思っている中、

あのミランダカーも使用していと言われている
有名メーカーのココウェルの直営店が

なんと先月自由が丘にOPEN

2016100411



場所は駅から徒歩5分ほどのところにある
オーガニックコットン専門店 メイド・イン・アースの入った建物の

地下1階。

2016100402



こじんまりした店内だけれど

厳選されたココナッツオイルと
そのココナッツオイルを使った食品の他、

2016100403



ココナッツの木で作られた
食器類が販売されていて

ウッディでなんだか癒される空間。

2016100404

2016100405




ココナッツオイルを使った食品は
ドレッシング3種、ディップ2種、とマヨネーズ。

購入するにしても
やっぱりどんな味なのかちょっと不安、という心配は

一切ご無用!


なんとすべて味見させてもらえます!!!

もちろん、こちらからお願いするわけではなく
店員さんから声をかけてくれるので、

そのあたりもご安心を。笑

2016100406



とにかくドレッシング、ディップ、
どれも美味しくてテンションUP!

ドレッシングはサラダにかける、というより
そのまま飲んでしまいたい美味しさだし

ディップもまるでスイーツ、
そのまま食べてしまいたい!!


中でも丹波の黒豆使った黒豆のディップ(972円)は
あんこのようでかなり気に入ってしまい

2016100408



ドレッシングの中で一番気に入った
ごま味(864円)とともに購入♪

オープン記念でココナッツを粉末にした
ココナッツファイバーもいただきラッキーでした☆

2016100410




聞けば本社がある大阪には
ココナッツオイルやココナッツファイバーを使った

ココウェルのカフェがあるとのこと。

2016100421

2016100422



将来的に自由が丘にもオープンできたら、なんて
店員さんは言っていたけれど

いやいや、ぜひ作ってください!


私、
お客としてしっかり貢献させていただきますのでっ。笑



何はともあれ、お店の入れ替わりが激しい自由が丘に
こういう質の高いお店がOPENしてくれるのは

ホント、嬉しい。


ぜひ長く続けてもらいたいな。


次は、レモンのドレッシングと
りんごのディップを購入しに行こう。


レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
【ベジフル日記】 | トラックバック(0)
2016090709


麻布十番にある人気のチョップドサラダ専門店、
CRISP SALAD WORKS』(クリスプ サラダ ワークス)。


その2号店である恵比寿店
行ってきました~♪



テレビでも時々紹介されている通り
いろいろな具材を選んで

自分好みのサラダにできるカスタムサラダがウリ!

2016090701



まずは、
ロメインレタス、ほうれん草、ワイルドライスの中から
お好みのベースをひとつ選び

2016090702



次に野菜、フルーツ、チーズ、ナッツ類等々
豊富な具材からお好みのもの4つ選択します。

楽しーっ♪♪♪

2016090703


けどしかし、どれも魅力的すぎて
これがなかなか4つに絞れない!

後ろで次の人が待っていたので
ゆっくり悩むわけにもいかず

焦りながらなんとか選択。汗



ボウルいっぱいになったMYサラダ☆
かなりの量!

2016090704



これを店員さんがボードに広げ
専用ナイフで細かくなるまで豪快にチョップ!!

2016090705

2016090706



あんなにあったボリュームが
食事用のボウルに収まる量になって

提供されます。

2016090707



一見物足りなそう、と思ったけれど
もとはアノ量。

なので、全く物足りなくはなく
むしろお腹いっぱい!


野菜など体に良いものだけで
お腹が満たされているので

罪悪感ゼロ。


たまにはこういう食事、いいね~。



そんなお店なので、
客層は美意識の高い女子ばかり

と思いきや
なんと!おひとり様の男性客もちらほら。


もちろん、その辺のサラリーマンではなく(失礼!)
みな恵比寿が似合う細身のオシャレ男子たち。


確かにね、
男性も美意識が高いのは良いことだけれど
やっぱり男の子はガツガツお肉食べなきゃ、

という、おばちゃんのような感情が沸いてきた自分に
年寄りくささを感じ、

ちょっとブルーになってしまった
恵比寿の昼下がり。苦笑



とにもかくにも
男女問わず人気のCRISP SALAD WORKS。

恵比寿に続き、今度は六本木に3号店ができたそう。



場所は六本木ヒルズ。
これまたオシャレ男子がたくさん出現しそうな場所。


機会があったら
オシャレ男子出没率チェックがてら

行ってみよう。笑


レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
【ベジフル日記】
2016082899



「野菜をスパイスで食べる」
がコンセプトのハブモアカレー


そんな魅力的なコンセプト、
もちろん無視はできません~!!


しかも、間借りで営業していたけれど
あまりにも人気で昨年今の場所にお店をオープンさせた、だなんて

だただた興味が沸くばかりっ。



表参道ということで
どんだけオシャレなカレー屋さんかと思いきや

場所は青山通りの
プロントの隣の古いビルの地下1階。

もう何度も何度も通っている道なのに
今まで全く気が付かなかったー!


というくらい、
本当に地味なところにあってビックリ!



うっすら暗い階段を下りると
すぐ左にお店あり。

2016082801



お店に入ると、コの字型のカウンター席と
テーブル席が6つ。

異国情緒あふれるインテリアと音楽で
独特の雰囲気。

でもウワサ通り人気店で
お昼を外して行ったのに席は8割埋まっていました。



フードメニューは1280円の
カレープレートのみ。

2016082804



カレー2種、付け合わせ1種、
ターメリックライス、の基本のプレートに

2016082805



付け合わせ5種類の中から2種類を選ぶ、という
内容。

2016082806


しかし、付け合わせがどれも魅力的で
なかなか2つに絞れない~



悩みに悩んだ結果の
Myプレート

2016082807




基本の2種のカレー。

「サニーショコラ、ごぼうとスイートハラペーニョのダル」(左)
「空芯菜とチキンキーマカレー」(右)

20160828082016082809




そして、何とか絞った付け合わせ2種。

「サツマイモのポリヤル」(左)
「ビーツデトロイトのトーレン」(右)

20160828102016082811




そうそう、メニューの名前の通り
このお店は珍しい野菜を使うことでも有名!

とにかく初めて聞くメニューばかりで
興味深々で食べてみると・・・


口コミ通り、どれも美味しい!



それぞれスパイスが効いた味付けで
初めて体験する味にただただ感動~



その美味しさを知ってか
お客さんは途絶えることなくひっきりなし。

しかも年齢層、性別は偏ることなく
みんなバラバラ。


それだけ、万人の口に合うという印!



インドカレーのお店はたくさんあるけれど

「野菜をスパイスで食べる」をコンセプトに勝負している
ハブモアカレーのカレーは唯一無二の存在。


他ではおそらく食べられない、
まねのできないカレー。


季節ごとに野菜も変わるとのことなので
これまた楽しみ。

今回とは違った美味しさを求め
涼しくなった頃、またぜひ食べに行ってみよう♪



*************************



過去のお店訪問記 → カテゴリ 【ベジフル日記】




レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
【ベジフル日記】
201608180


GLOU GLOU REEFUR

グルグル リーファー、と
読むこのお店。


ここはなんと、
モデルの梨花さんがプロデュースしている人気のカフェ。


梨花プロデュース、
食材にもこだわりあり、

食べログでも評価高し!とのことで
期待値高めで早速代官山へ~



1階は同じく梨花プロデュースの
コンセプトショップ、MAISON DE REEFUR(メゾン ド リファー)


グルグル リーファーはその2階。
外観やテラス席からすでにオシャレオーラ全開!

2016081808   2016081807




さぞかしメニューもオシャレオーラ全開だろうと思いきや
口コミ通り、意外にもナチュラル志向。

201608181



和定食もあり!

201608182



今回は
いろいろなおかずを少しずつ楽しめる
お魚プレートをオーダー。

201608183



ごはんはもちろん白米ではなく
十六穀米☆

201608184



この日のメインのお魚はスモークサーモン5枚☆
そしてその上にいくらのトッピング!

大好きな組み合わせに
ただただ感激!!

2016081805



4種の野菜のデリ達は

代官山のオシャレ女子を意識した
素材の味を殺さず活かした味付けで

さすが梨花さまっ☆

2016081806



オープンと同時にお店に入ったので
すんなり座れたけれど

その後はぞくぞくオシャレ女子たちで満席に。


やっぱり人気店。



しかし、
場所柄、そして梨花プロデュースということもあるだろうけど

ここまでオシャレ女子ばかりで埋め尽くさるお店も
珍しい!


座っているだけで
女子力UPしそう。笑


たまにはこうして刺激を受けないとね~


野菜たっぷりのランチと
癒しの空間、そしてオシャレ女子たち。


体の中からだけではなく
雰囲気にも刺激され

なんだか
女子力がUPした気分になった

代官山のランチでした♪


レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
【ベジフル日記】
2016062099



土曜日。


美容院へ行く用意をしながら
王様のブランチを見ていたら

芸能人ごはんクラブのコーナーで紹介されていた
インナービューティーバー』。



なーんと
偶然にも美容院の近くっ!


この日のテーマは
RIKACOが通うキレイになれるごはん」、ということで



これは行かなければー!!
ということで、行ってきました



実はこのインナービューティーバー。
あのジョンマスターオーガニックのカフェで

ショップに併設されていますー!


店内&入口横のスタンド、どちらで食べてもOK!

2016062001



コールドプレスジュースや
スムージーなど色とりどりのメニューがたくさん。

2016062002



でも、やっぱり気になったのは
RIKACOさんおすすめのブラックデトックスという

ベースが炭ヨーグルトのオーガニックヨーグルト

2016062003



表参道サイズな850円!笑

2016062005



ゴロゴロっと大きいイチジクのトッピングが
嬉しい♪

2016062006




炭色のヨーグルトは
言われてみれなければ炭とわからないくらい
クセのない濃厚でまったりなギリシャヨーグルトで

あっという間に完食~☆

2016062007




炭には毒素や老廃物の排出を促す効果があるそうなので
間食だけれど罪悪感ゼロ。

むしろ体に良い事をしたという
満足感♪



やっぱり芸能人の間食は違うわぁ、と
しみじみ。笑



王様のブランチ効果で
これからお客さんが増えるのでは?


スムージーや他のメニューも気になるので
次回の美容院の前にもまた寄ってみよう。




*************************



過去のお店訪問記 → カテゴリ 【ベジフル日記】





レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
【ベジフル日記】
2016061699


玉川高島屋S・C南館B1F。

何度も何度も足を運んでいたのに
今まで全く気が付かなかった

ジェラートピケカフェビオコンセプト



こんなところに
あのジェラート ピケのカフェがあったなんて

びっくり&感動☆


店名にもある通り
“BIO”(ビオ)を意識した有機栽培野菜を使用した
ガレットやパスタ、カレー、ハンバーガーなどがいただけます♪



ガレットには野菜などのトッピングがたっぷり。

最後まで飽きずに食べられて
お腹も満足!

2016061601




大豆フィッシュバーガーは
本当に大豆でできているの?と疑ってしまうくらい

しっかりした味付けで本当に美味しかった!

2016061602



ナイフとフォークではなく
バーガー用のペーパーを用意してくれるのも
嬉しいサービス☆

2016061603




どれも本当に美味しくて
他のメニューもとっても気になる!



そして、HPを見てみたところ
先日恵比寿のアトレにもオープンしたようで

そちらも気になる!




でも恵比寿はきっと混んでるよね?


ということで

知る人ぞ知る?穴場な二子玉川が
一押し!!



お料理もおいしく、雰囲気も良し。


ゆったりまったり過ごせるので

女子同士のおしゃべりに
かなりおすすめなお店です♪




*************************



過去のお店訪問記 → カテゴリ 【ベジフル日記】






レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
【ベジフル日記】
2016050700


興味はあっても
なんだか敷居が高そうと思ってしまう

精進料理。


その精進料理が
気軽に食べられるお店があった!

しかも想定外の?秋葉原ーーーっ!!!




たまたま見つけた
こまきしょうどう



見つけてしまったからには
素通りできるわけもなく。笑



入口でオーダーし前払いするシステム。

ショーケースに並んでいる本日のお惣菜たちから
3品選ぶ精進定食もよかったけれど

2016050701



全てのお惣菜が少しずつ盛られた口福定食に
やっぱり気持ちはロックオン!

2016050702



もちろんご飯はプラス200円で
酵素玄米に♪

2016050703



女子ウケバツグンの
8種のお惣菜が乗ったプレート~♪

2016050704



精進料理なので
基本的には薄味。

濃い味好みの人は物足りないかもしれないけれど
素材の味を楽しみたい&噛みしめたい人には

嬉しい食事☆


動物性の食材を使っていないので
食後の胃もたれはなし。

とは言え、
揚げ物もあるのでしっかり満足感も得られます。


週に1日でも
精進料理で体内をリセットすると

良いんだろうな~、と純粋に感じた
こまきしょくどうのランチ。



お店は神田青果市場跡にできた
CHABARAという、
食文化を伝えることをコンセプトとした建物の中の一角。

2016050708
2016050707



今回は寄れなかったけれど

日本百貨店しょくひんかんはとても広く
全国の美味しいものがたくさん並んでいました!



次回はちゃんと時間をとって
こまきしょくどう→日本百貨店しょくひんかん、というルートで

秋葉原な一日を楽しもっと♪



------------------------------


過去のベジフル日記

カテゴリ「ベジフル日記



レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
【ベジフル日記】 | トラックバック(0)
 | HOME | Next »