枝豆ミルクプリン
2008/09/15 Mon 12:00

<材料/全量約500~600cc分>
枝豆(茹で) 80g(正味)
牛乳 400cc
砂糖 40g
ゼラチン 5g
<作り方>
1.ゼラチンは水大さじ2をふりかけふやかす。
2.鍋に牛乳の半量と砂糖を入れ火にかける。砂糖が溶けたら火を止め、1を加えて余熱で溶かす。
3.残り半量の牛乳と飾り用の枝豆を数粒取り除いて枝豆をミキサーにかける。
(食感を残すために、枝豆のつぶつぶが残る程度で)
4.2と3を合わせてよく混ぜたら、器に流し入れ冷蔵庫で固める。飾り用の枝豆を添える。
※枝豆は塩味をつけずに茹でます。
冷凍品の場合は塩味のついていないものを!
・・・ いつも1クリックありがとうございます ・・・
ビールのおいしい季節も終わりが近づくと
枝豆の旬もそろそろ終わり・・・
アルコールの分解を助けてくれる枝豆と
ビールとの組み合わせは理にかなっているのですが
そもそも枝豆は大豆の未熟豆。
アルコールとの相性が注目されがちですが
枝豆自体、栄養の宝庫☆
タンパク質、ビタミンB1、ビタミンB2、
カルシウム、食物繊維・・・
ビタミンA、ビタミンCも!
とにかく栄養満点。
夏限定、
ビールのおつまみだけではホントもったいない食材です。
いつもはさっと塩ゆでしてそのまま食べるのですが
久々に時間の余裕と、ココロの?余裕ができ
今日はデザート作り♪
お気に入りのミルクプリンに
ミキサーで粗く砕いた枝豆をプラス。
最近流行の野菜スイーツの完成~♪
枝豆をプラスするだけで
一気に栄養満点デザートになるから嬉しい!
最近は冷凍品も出回っている枝豆。
さっと塩茹して、そのまま食べても、
いろいろな料理に使っても。
何かと重宝するので、
冷凍庫にストック!をオススメします☆
ダブル枝豆ベーグル
2006/08/07 Mon 12:49

■枝豆ベーグル(4個分)
<材料>
プレーンベーグルの材料
枝豆 50g
<作り方>
プレーンベーグルの基本の作り方、
【@基本】プレーンベーグルをご参考に。
※枝豆を加えるタイミング・・・こね上がりの2分程前に生地を広げて枝豆を散らし、全体にいきわたる様にもみ込みます。
■枝豆のスパイシーフィリング
<材料/作りやすい分量>
枝豆(さやを取って茹でて) 150g
クリームチーズ 30g
粗引き黒こしょう 小さじ2/3~1
<作り方>
①枝豆をミルサー(またはフードプロセッサーなど)で粗めに砕く。
②①とクリームチーズ、粗引き黒こしょうを混ぜ合わせる。
※ミルサーを使用する場合、枝豆は3~4回に分けて砕くときれいに砕けます。
今が旬真っただ中の枝豆!
すぐに頭に浮かぶのは、「枝豆とビール」。
もちろん味の相性はバツグンですが、この組み合わせにはもっと深い関係があります。
枝豆に含まれるビタミンB1やCがアルコールの分解を促進し、メチオニンという成分がアルコールから肝臓や腎臓を守ってくれます。
ということで、ビールとの相性は◎なのです。
そんな枝豆を、今日はビールではなくベーグルと組み合わせてたっぷりいただきました。
枝豆入りのベーグルと、クリームチーズとたっぷりの粗引き黒こしょうをあわせたスパイシーな枝豆のフィリング♪
枝豆入りのベーグルは私のお気に入りのベーグル専門店
『 BAGLE & BAGLE(ベーグル&ベーグル) 』の
メニューのひとつ「豆乳&枝豆」をお手本に。
今日は残念ながら豆乳を切らしていたので、プレーンベーグルに枝豆だけを加えました。
ご存知の通り、豆乳の原料は大豆です。
大豆のイソフラボンは美容効果大!
そして枝豆は実は大豆の未熟な実。
未熟とはいえ、大豆同様、イソフラボンを始めとした栄養をたっぷり含んでいます!
さらに、枝豆は大豆にはないビタミンCも多く含まれているというから
嬉しい♪
枝豆はお酒を飲む時だけでなく、美容的にも効果大の食材なのです☆
今が旬の枝豆をベーグルとフィリングにたっぷり使った、
夏季限定ベーグル♪
今の時期にしか食べられないと思うと、ますますおいしく感じられます☆
人気blogランキングに参加しています!
パン作りが趣味の方も、そうでない方も、
1クリックしていただけると励みになります!

ありがとうございます★