fc2ブログ

冬瓜のエスニックスープ

2007/09/17 Mon 12:00


冬瓜のエスニックスープ


 



<材料/2人分>



トウガン         1/16個



豚バラ肉         100g



鶏がらスープの素   小さじ1/2



ナンプラー        大さじ1



塩・こしょう



 



<作り方>



1.トウガンは皮をむき、一口大の大きさに切る。



 豚ばら肉は食べやすい大きさに切り、塩・こしょうを軽くふる。



2.鍋に水500ccと鶏がらスープの素を入れ、沸騰したらトウガンを加えて中火で5分茹でる。


3.2に豚ばら肉を加えて、とうがんに竹串がスッと通るまで茹でて仕上げにナンプラーを加える。




・・・ いつも1クリックありがとうございます ・・・ 



人気blogランキングへGO!





この連休は天気予報に見事に裏切られました。



 



先週からの曇り空で、せっかくの連休もまずまずなんだろうな、と思い油断して外出してしまったから大変!



 



1日中外にいたところ、顔はヒリヒリ、腕にはTシャツの跡がくっきり、、、



 



そして、昨晩は暑くて寝苦しく、途中で起きてしまうこと2回。



今日は起きて窓を開けると、8月のあの暑さと何ら変わりない夏空。



 



夏が帰ってきました。。。



 



しかし、今回の紫外線のシャワーは私にかなりのダメージを与えた模様。



危機感を覚えて一昨日、昨日と、体の中から、そして外からとケアをしているものの、今日になっても鼻の周りや唇がヒリヒリ。



 



今日も引き続き集中ケア続行中です。



 



紫外線を浴びてしまったら、真っ先に思いつくのがやっぱりビタミンC。



 



とにかく紫外線によって作られるメラニンの生成をビタミンC効果でブロック!!



そう意識し、ビタミンCを多く含む、ピーマンやブロッコリーを積極的に食べていますが、スーパーで珍しく私の足を止めた野菜がありました。



 



トウガン。



 



/8カットでもあの大きさ。



そしてあの真っ白い実の部分。



 



いつも気になっている存在ではあるのですが、普段あまり手に取ることのない野菜。



 



ビタミンC、ビタミンCと頭の中で繰り返しながら野菜コーナーを歩いていると、ふと、トウガンのビタミンC効果を思い出し、久々にカゴへ入れたのです。



 



トウガンは90パーセント以上が水分でローカロリーな野菜。



ダイエット食として人気ですが、ビタミンCも含み美白効果を期待できる野菜としても知られています。



 



トウガンは漢字で書くと「冬瓜」。



 



冬野菜と思いきや、意外なことに夏から秋にかけてが旬の野菜。



 



保存性が高いので、夏に収穫しても冬まで保存できることから「冬瓜」という名前がつけられました。



 



定番のあんかけで食べることの多いトウガンですが、暑さに負けて、できるだけシンプル調理法でと思い、今日はスープを作ることに決定☆



 



とっても淡白なトウガンはスープの味付けがカギ。



 



加熱しすぎるとトロトロに溶けてしまうので、大根のように、じっくり煮込んで中まで味をしみ込ませることができません。



 



そんな時、大活躍してくれるのがナンプラー☆



最近とってもお気に入りの調味料です。



 



ナンプラーはうま味の素“アミノ酸”を多く含むので、これ1本で濃厚で風味豊かな味を味わうことができます。



 



最後の仕上げに、ナンプラーを加えるだけ。



全くのワザいらずで、本格的エスニックスープに♪



 



夏が終わり、食欲の秋、といい訳し思うがままに“食欲“に走ろうと思っていた矢先。



トウガンのお陰で、危険を少し回避できたかも。



 



まだしばらくはトウガンの旬の時期。



お肌のためにも、ダイエットのためにも、しばらくトウガンのお世話になろうと決めたのでした。



 





▼仕上げに加えるナンプラーが味付けのカギ☆

%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%971.jpg



人気ブログランキングに参加しています。  

 1クリックしていただけると励みになります!  

 
人気blogランキングへGO!


ありがとうございます★  



そして・・・



スポンサーサイト



とうがん | コメント(19) | トラックバック(0)
 | HOME |