fc2ブログ
あめ色オニオンのお食事マフィン


<材料/7㎝マフィン型5個分>
薄力粉                   200g
ベーキングパウダー           小さじ2
塩                      小さじ1/4
粗引き黒こしょう             小さじ1/2
バター                   80g
グラニュー糖               30g
卵                      1個
牛乳                    120cc

パルミジャ-ノチーズ(すりおろし)  30g
ベーコン                  2枚
あめ色オニオン              50g
オニオンスープをご参考に。

(トッピング用)
パルミジャ-ノチーズ(すりおろし)
粗引き黒こしょう             各適量

<作り方>
【下準備1】薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるう。
      塩と粗引き黒こしょうも加え混ぜ合わせる。
【下準備2】バターは室温にもどす。
【下準備3】あめ色オニオンを作る。※オニオンスープ参照
【下準備4】ベーコンは油ひかずに、フライパンで香ばしく
      焼き色をつける。
①ボウルにバターを入れ泡立て器でやわらかくし、グラニュー糖を
 2回に分けて加える。
 白っぽくなるまでその都度よく混ぜ合わせる。
②①に溶きほぐした卵を3回に分けて加え、その都度よく混ぜ合わせる。
③②に【下準備1】の粉類1/3を加え、さっくり混ぜ合わせ、牛乳の1/2を
 加え再度さっくり混ぜ合わせる。
 更に粉類1/3→牛乳1/2(残量)→粉類1/3(残量)の順に混ぜ
 合わせる。
 ※最後の薄力粉を加えた時に良く混ぜ合わせ、その他は8割がた
  混ざっていれば良い。混ぜすぎには注意します。
④③にあめ色オニオンとベーコンを加え、さっくり混ぜ合わせる。
⑤④を5等分にして型に入れ、粗引き黒こしょうとパルミジャーノ
 チーズを散らし、180度に余熱を入れたオーブンで約25分焼く。



最近、『お食事マフィン』が注目されつつあります。
『お食事マフィン』とは、チーズやベーコンなどで塩味にした「おやつ」というよりも、朝食などの「お食事」感覚で食べられるマフィンです。

『お食事マフィン』を始めて知ったのは、ちょうど1年前。
青山にある「A.R.I」という、マフィンをはじめとするスイーツ専門のお店が雑誌で紹介されていたのがきっかけでした。

お店のイチオシ商品はマフィン。
ブロッコリーやブルーチーズなどの“お惣菜”がマフィンの中にゴロゴロっと塊で入っているという、今までのマフィンには無かった数々の斬新なの写真に釘付けになってしまいました。

とにかく食べてみたい!

そう思い一度お店に行ったものの、大人気でほとんどのマフィンが売り切れ状態。
唯一残っていたブルーチーズのマフィンを購入して帰りました。

それから頭の片隅に引っかかっていた『お食事マフィン』。

先日作ったあめ色オニオンが冷凍庫にまだ少し残っていたことを思い出し、お食事マフィンを作ってみることにしました。
あめ色オニオンブレッドがおいしくできたので、マフィンでもおいしいはず!

大成功♪♪♪

あめ色オニオン・パルミジャーノチーズ・ベーコン・粗びき黒こしょうの組み合わせは期待を裏切りませんでした。
甘いマフィンも美味しいけれど、しばらくは『お食事マフィン』にハマりそうです★

久しぶりにA.R.IのHPを見たら「あめ色たまねぎ」というマフィンのメニューが。
この偶然にちょっとびっくり。
お店のマフィンはどんな味だろう。
気になるな。。。

▼この組み合わせは期待を裏切りません
あめ色オニオン・パルミジャーノチーズ・ベーコン


▼砂糖は2回に分けて加えます
砂糖は2回に分けて


▼バターと卵
 油と水は混ざりにくいので面倒でも卵は3回に分けて
 その都度良く混ぜ合わせます
卵は3回に分けて


▼粉類の前にパルミジャーノチーズを投入!
粉類の前にパルミジャーノチーズを


▼粉類1/3→牛乳1/2→粉類1/3→牛乳1/2→粉類1/3
 の順に混ぜ合わせます
osyokujimaffin5


▼混ぜすぎ注意!
 最後の粉類1/3以外は8割がた混ざったところで次を加えます
混ぜすぎ注意!


▼あめ色オニオンはマーブル状にさっくり混ぜ合わせるのがBetter♪
osyokujimaffin7


人気blogランキングに参加しています!
お食事マフィンを食べたことがある方も、まだ食べたことがない方も、
1クリックしていただけると励みになります!
人気blogランキングへGO!

ありがとうございます★
スポンサーサイト



スイーツ | コメント(6) | トラックバック(0)
 | HOME |