fc2ブログ

野菜がおいしく食べられる♪3種のソース




■甘辛みそ



<材料/作りやすい分量>



味噌              250g



砂糖              70g



みりん           大さじ2



                 大さじ2



卵の黄身       1個分



 



<作り方>



1.鍋に全ての材料を入れ混てぜ合わせる。



2.かき混ぜながら強火で6分煮詰めたら、容器に移し冷ます。



 



※焦げないようにまめにかき混ぜます。



※多めに出来上がります。



 余ったら冷蔵庫で1ヶ月間保存可能です。



※酒で伸ばして炒めものの調味料にも使えます。




----------------------------------




■レンジで簡単♪バーニャカウダソース



<材料/作りやすい分量



オリーブオイル   大さじ2



にんにく       1かけ



アンチョビ(フィレ) 1枚



 



1.にんにくはすりおろす。アンチョビはみじん切りにする。




2.すべての材料を深さのある耐熱皿に入れ、ラップをして電子レンジ(500w)で



 1分加熱する。 



 



※温かいうちに野菜につけて食べます。



※冷めてしまったら軽く温めなおすとbetterです。



 



------------------------------------





■コクあるマヨネーズソース



作り方は⇒こちら




・・・ いつも1クリックありがとうございます ・・・ 



人気blogランキングへGO!







2ヶ月ぶりに体重計にのりました。



 




忘年会から新年会と



コミニュケーション、コミニュケーション、と言い訳しながら



飲んで食べて。。。



 



ここへきてようやく落ち着き、



そろそろ目を覚まさなければ、と



勇気を出して計った体重。



 



まさに自由奔放に遊んだ2ヶ月の




罰ゲーム。



 



どれだけ増えているだろ・・・・



 



覚悟して見てみると




 



あれぇ~?減ってる♪♪♪



 



何度計ってもやはり同じ。



1kg減☆



 



増えるのは、あっという間なのに、



減らそうとしてもなかなか減らないタイプの私の



このマイナス1kgは奇跡に近い数字!




 



いったい、何が起こったんだろう?



 



ストイックに何かをしたわけではないけれど



思いあたることが、ひとつだけありました。




 



野菜スティック。



 



いつでもすぐに食べられるように



野菜スティックを冷蔵庫に常備。



 



食べ過ぎた翌日は



食事の前に野菜スティックを食べる。



 



小腹がすいたときは、甘いものではなく



野菜スティックをかじる。



 



とにかく、ポリポリと野菜をかじっていました。



 



体重減はこのおかげ???



 



もし、これが理由なら



楽しておいしい究極のダイエット法の発見~☆



 



年末年始のための対策でしたが



よし、このままもう少し続けてみようっと♪



 



私がこの野菜スティック戦法を無理なく続けられたのは



お気に入りのソースたちのおかげ。




 



☆甘辛みそ



☆コクあるマヨネーズソース



☆簡単バーニャカウダソース



 




これらも野菜と一緒に常備して、その時の気分で



いろいろな味を楽しんでいました。



 



どれもおいしくて、飽きることなく



野菜がどんどん食べられちゃいます♪



 



野菜は切ったり、さっと茹でるだけ。



ソースは混ぜ合わせるだけ。



 



たったこれだけ。ホント簡単。



やってみる価値あり!です。



 



万が一体重が減らなくても・・・



 



間違いなくカラダは喜んでいます!









人気blogランキングに参加しています!    

 1クリックしていただけると励みになります!  

 
人気blogランキングへGO!


ありがとうございます★  



そして・・・

スポンサーサイト



いろいろ野菜で | コメント(0) | トラックバック(0)

甘辛みそ

2008/01/25 Fri 11:55


甘辛みそ


■甘辛みそ



<材料/作りやすい分量>



味噌              250g



砂糖              70g



みりん           大さじ2



                 大さじ2



卵の黄身       1個分



 



<作り方>



1.鍋に全ての材料を入れ混てぜ合わせる。



2.かき混ぜながら強火で6分煮詰めたら、容器に移し冷ます。



 



※焦げないようにまめにかき混ぜます。



※多めに出来上がります。



 余ったら冷蔵庫で1ヶ月間保存可能です。



※酒で伸ばして炒めものの調味料にも使えます。



 





にんじん、大根、きゅうり、ブロッコリー、etc



この味噌があれば

切りっぱなし、茹でっぱなしの野菜が

立派なご馳走になるから大助かり!










【甘辛みそを使ったレシピ】

野菜をおいしく食べられる♪3種のソース

新じゃがいものこってり甘辛みそ煮


なすとピーマンのゆず味噌がけ


アンチエイジング効果UP!の甘辛みそ


ソース・ドレッシング等 | コメント(0) | トラックバック(0)

レンジで簡単♪バーニャカウダ


<材料/作りやすい分量



オリーブオイル   大さじ2



にんにく       1かけ



アンチョビ(フィレ) 1枚



 



1.にんにくはすりおろす。アンチョビはみじん切りにする。



2.すべての材料を深さのある耐熱皿に入れ、ラップをして電子レンジ(500w)で



 1分加熱する。 



 



※温かいうちに野菜につけて食べます。



※冷めてしまったら軽く温めなおすとbetterです。



 






にんにくを牛乳で湯でこぼすこと3回。

そのにんにくをフードプロセッサーにかけて

なめらかにし・・・



できることなら本格的に作りたい!



でもでも、

時間もない・・・



そんな時には電子レンジを味方につけて

簡単♪バーニャカウダソースで☆





【レンジで簡単♪バーニャカウダを使ったレシピ】

野菜をおいしく食べられる♪3種のソース



ソース・ドレッシング等 | コメント(1) | トラックバック(0)
 | HOME |