fc2ブログ

豚肉のオニオンソース丼

2009/08/31 Mon 12:00

 
豚肉のオニオンソース丼


<材料/2人分>
豚肉(しょうが焼きやとんかつ用)  200g
クレソン                 適量
ごはん                  2人分
塩・粗引き黒こしょう
サラダ油

(オニオンソース)
たまねぎのすりおろし         1/4個分
しょうゆ                 大さじ1
みりん                  大さじ2
酒                    大さじ2
レモン汁                大さじ1/2
水                    50cc

<作り方>
◆オニオンソースを作る
 小鍋にすべての材料を入れて火にかけ、沸騰したら
 弱めの強火で約5分ときどき混ぜながら煮詰める。
 途中水気が少なくなってきたら、水を少量加えながら煮詰める。
 
 ※加熱時間が少ないとたまねぎの甘みが引き出されないので
  5分以上じっくり煮詰めます。


1.豚肉は食べやすい大きさに切り、塩こしょうする。
 クレソンは食べやすい長さに切る。
2.フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を香ばしく焼く。
3.器にごはん、クレソン、豚肉の順に盛り、オニオンソースをかける。

※クレソンの他、ルッコラでも♪

人気blogランキングに参加しています!
1クリックしていただけると励みになります! 
人気ブログランキングへGO!_9



生でも、さっと炒めても
それぞれに違う美味しさがあるたまねぎ。

さらに時間をかけてじっくり炒めると
野菜とは思えないほど甘くなり、

もとのたまねぎとはまるで
別もの。


これは、たまねぎ独特の辛さと香りのもと
硫化アリルが加熱により甘みの成分に変わるから、と

言われており
その甘さは砂糖の約50倍!


料理によって
加熱時間を変えて楽しめるのが
たまねぎの特徴の一つです。


そんなたまねぎは”新たまねぎ”が出回る
春が旬と思いきや、

実は年に2回。


北海道産が主流の
「春まき・秋採り」のたまねぎが
これから旬を迎えます。


バラ売りで売られていることの多い
たまねぎ。


選ぶ時は

☆皮にツヤがあり、パリっと良く乾燥しているもの
☆根の部分の直径が小さいもの

を、選ぶのがポイントです!




▼ときどき混ぜながら煮詰めます
フツフツと煮詰めてたまねぎの甘みを引き出します



▼仕上がりの目安は鍋底に字が書ける程度
仕上がりの目安

人気blogランキングに参加しています!
1クリックしていただけると励みになります! 
人気ブログランキングへGO!_9
関連記事
スポンサーサイト



たまねぎ | トラックバック(0)