節電レシピ♪セロリとオイルサーディンのマリネ丼
2011/04/19 Tue 12:00
<材料/2人分>
セロリ 1本
にんじん 5センチ
オイルサーディン 1缶
塩
(A)
すし酢 大さじ2
オイルサーディンのオイル 大さじ1
ごはん 適量
<作り方>
1.セロリは斜めの薄切りにする。にんじんはせん切りにする。
2.ボウルに1とAを入れて全体を混ぜ合わせたら、オイルサーディンも
加えて、ざっくり混ぜたら30分以上おく。
3.器にごはんを→2の順に盛る。
※オイルサーディンのオイルをマリネ液として使用します。
※置く時間は30分位だとシャキッと歯ごたえを感じられ
3時間ほど置くとしっかり漬かったマリネになります。
お好みで♪
節電レシピを考えると
今まであまり使わなかった缶詰類に
自然に目が向くようになりました。
その中で
最近ハマっているのが
オイルサーディン、
イワシ類のオイル漬け。
味がついていないので
いろいろな料理に使え
そして
なんてったって
面倒な魚の下処理がいらず
そのまま使えるので
手軽に魚を食べることができるのが
魅力★
今までの節電レシピ同様
今回のマリネ丼も
涙がでるほど簡単!
唯一の欠点を挙げるとすると。。。
マリネなので、
すぐに食べられないこと、かな。
置き時間30分位から食べられますが
もっと時間をおくとよりしっかりマリネされ
セロリ臭さがなくなり
セロリが苦手な人でも美味しくいただけます。
(たぶん。。。笑)
スティックなど
縦にカットする場合は
口当たりが悪いので
筋は取り除きますが
今回は
斜めに薄くスライスするので
筋をとらずそのままで。
美容に効果的な食物繊維、
せっかくなので丸ごといただきましょう~!
▼オイルサーディンはいわしのオイル漬け

▼まずは野菜とマリネ液をなじませて。
崩れやすいオイルサーディンは最後に加えます

▼丼にせずそのままおつまみとしても♪

- 関連記事
-
-
節電レシピ♪トマトとツナのさっぱりあえ 2011/04/22
-
節電レシピ♪セロリとオイルサーディンのマリネ丼 2011/04/19
-
節電ディップ♪ 2011/04/15
-
スポンサーサイト