ミルサー
2006/05/30 Tue 13:04

私が一人暮らしを始める時に母が持たせてくれたもの。
一人暮らしだと食事のバランスが悪くなるので
これで野菜ジュースを作りなさい、ということでした。
あれから10数年、いまだに大活躍のミルサー。
すりごまやペーストには欠かせない料理道具です。
バーミックスの広告を見ては買おうかどうか迷ってしまいますが、結局のところ、ミルサーで十分ことが足りてしまうので現役で頑張ってもらっています。
しかし、バーミックスの宣伝を見るとココロがゆらぎます。
バーミックスがあると、すりごまはもちろん、スープなんかも簡単にできちゃうし。
毎日野菜スープ作っちゃうな。
なんて夢は膨らむけど、現実は月に1回でもスープを作れば良いほうだな...
冷静に考えると、バーミックスがあってもきっと使いこなせないな...
据え置き型なので、コンセントと場所が必要になるな...
そう思うとミルサーにはもう少し頑張ってもらおうと思うのでした。
【ミルサーを使ったレシピ】
ほうれん草のシフォンケーキ
ごまじゃが
かぼちゃのタピオカ入りココナッツミルク
即席♪♪かぼちゃとごまの美肌ドリンク
枝豆のスパイシーフィリング
なすのコクあるゴマ煮
黄色いジュース
赤いジュース
バナナとごまの豆腐ドリンク
マイルドなほうれん草カレー
今のミルサーは白を基調にしたスタイリッシュなデザイン♪
- 関連記事
-
-
ミルサー 2006/05/30
-
アルミ製せいろ 2006/04/05
-
スポンサーサイト
そうです、そうです、ルクルーゼも特集されていましたね。
HB、音ですか。
私はHB持っていないのでのすが、実家にあり、帰省した時に作りましたが、それほど気にはなりませんでした。
もしかしたら、今HBもたくさん種類があるので、音が静かなタイプも売っているかもしれませんね。洗濯機のように。
ちなみに、HBもっている友人たちから音が気になる、ということは今のところ聞いたことはないですよ♪
HBで迷っていることは、、、やはり音なんです。SHIHOさんはHB,どう思われますか?
あーわかります、わかります。
フードプロセッサー、ホームベーカリー、ミルサー、バーミックス。。。どれも魅力的だけど全部買えないし、じゃ一番応用が利くのはどれなんだろ?って、料理好き仲間でこの話題で盛り上がり、結局結論が出なかった経験、何度かありマス;;;
私はミルサー&フードプロセッサーを持っています。
作るものにもよりますが、私の場合ソースもディップもピューレもフードプロセッサーを使うほど量を作ることがあまりないので、ほとんどミルサーで用が足りてしまいます。
多めに作るときは2回に分けています。
ミルサーはかなり重宝していますよ。
パン作りに関しては、私はフードプロセッサーで作ったことがないので出来上がり具合がわからないのですが、発酵機能があるHBのほうが失敗なくおいしく出来るのではないかと思います。
ちなみに私の周りのパン作りをする友人は、みんなHBで作っています。
材料を入れてスイッチを入れるだけ、なので特に子育てママ達は重宝しているようです。
全員が買ってよかった!と言っています。
でもやっぱり迷うところですよね~
バーミックスも捨てがたい!
偶然にも今日買った5/28発売の雑誌「Mart7月号」の特集が”裏レシピ満載!ホームベーカリー&フードプロセッサー大活用法”でした。
少しは検討の参考材料になるかもしれません。
あ、余計に迷っちゃうかな。。。(^^;)
今、迷っているんです。美味しい食パンが食べたくてホームベーカリーを買おうかな?と思ってるところに、音が気になることから、それならフードプロセッサーなら捏ねるまでやってくれるし、応用範囲も広いのでこれにしようか?とか、、、、。でもミルサーもバーミックスも魅力的ですね。ミルサーは使い勝手はいかがですか?いろいろ教えてください。