fc2ブログ

しょうがのおからマフィン

2011/11/11 Fri 12:00

しょうがのおからマフィン


<材料/マフィンカップ4個分
    またはミニマフィン型1台分(12個)>
(しょうがの甘煮)
しょうが         正味70g
砂糖           35g
水            150g

(生地)
おから           80g
薄力粉           35g
ベーキングパウダー  小さじ1/3
バター           35g ※室温に戻す
砂糖            30g
卵              1個 ※室温に戻す
牛乳            大さじ1と1/2

<作り方>
【しょうがの甘煮を作る】
しょうがは3ミリ角に刻む。小鍋にすべての材料を入れて
中火で水分が少なくなるまで煮詰める。
※水分が少なくなってきたら焦げないように弱火に落としてください。

1.おからはフライパンでダマがなくなりさらっと崩れる程度に
 乾煎りする。(10g減って70g程度になるのが理想ですが、この乾煎りは
 そんなに神経質になることはなく、全体の水分をざっくりと飛ばす感じで)
2.ボウルにバターと砂糖を入れて、白っぽくなるまですり混ぜたら
 溶いた卵を6~8回程度に分けて加え、都度よく混ぜ合せる。
3.おからと牛乳を加えて、馴染ませるようにざっくり混ぜ合わせたら
 ふるい合わせた薄力粉とベーキングパウダーを加えて、切るように混ぜる。
 粉気が少し残っているところで、しょうがの甘煮も加えて粉気がなくなるように
 ざっくり混ぜる。
4.1/4等分ずつカップに入れたら、180度に余熱を入れたオーブンで約23分焼く。
 (ミニマフィン型の場合は12等分にして、180度で18分焼く)

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!



イタリアの手作り食器のMammaro(ママロー)

そのママローの展示会
11/18(金)・19(日)に開催されます★



今回、その展示会にいらしてくださった方へ
お出しするお茶菓子を

担当させていただくことになりました♪



ポタジエのように
華やかなお菓子を作ることができれば

鼻高々なのですが(汗)


私のお菓子はとっても現実的!

さつまいもとしょうがを使った
お菓子に決定です。←地味?笑



さつまいものパウンドケーキ
好評でブログで2度記事をUPしたほど
美味しさお墨付き!

しかも生地の2/3がさつまいもという
とってもヘルシーなパウンドケーキ★


そして、今回の展示会のために考案した
しょうがのマフィン。

体を温めるしょうがをたっぷり使った
冷え症な女性には嬉しいスイーツ。

こちらもまた生地の2/3がおからという
ヘルシーさ♪


食材は地味ですが、、、
どちらもかなりの実力派であることは

間違いありませんっ!


展示会ではこの2種類を
一口サイズですがご用意させていたきます♪


ママローの食器を
手に取ってみることができる

日本で唯一の展示会。


色とりどりのママローの食器と
プチスイーツ。

どちらも楽しめる展示会に
ぜひ足を運んでみてください★

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
関連記事
スポンサーサイト



スイーツ | トラックバック(0)