牛肉ダシダで簡単ナムル
2012/01/04 Wed 20:00
<材料>
お好みの野菜 適量
牛肉ダシダ 適量
ごま油 適量
<基本の作り方>
野菜を熱湯でさっと茹でてキッチンペーパーでしっかり水気を取り除き、
温かいうちにダシダとごま油で和える。
冷蔵庫でしっかり冷したら、味見をし薄ければダシダとごま油で味を調える。
お好みで白ごまを加える。
■野菜の切り方と湯で時間
にんじん、ピーマンなどは細切りにして沸騰した湯で30秒!
ほうれん草などの葉もの野菜は30秒ほど茹でたら約3センチに切る。
その他の野菜もさっと茹でればOKです。
毎年、この時期の合い言葉(?)
おせちも良いけど
カレーもね。
って、
今年は完全カロリーオーバーで
カレーなんてもってのほか!笑
野菜たっぷり生活で
早めにウェイトコントロール。
去年からまだまだ引きずっている
韓国食材♪笑
今回、活躍してくれるのが
牛肉ダシダ☆

10時間以上じっくり煮込んだ牛骨のエキス入りの
牛肉スープの素!
にんにくや玉ねぎなど
その他美味しいエキスが
いろいろと配合されているので
牛肉ダシダとごま油で
簡単にナムルが作れて
いろいろな野菜が
手軽にたくさん食べられます!
分量はお好みで”適量”ですが
例えばにんじんなら
1/2本に対して
ダシダ 大さじ1/2~
ごま油 小さじ1~
くらい。
でも野菜の種類や大きさによって
味の馴染み方が違うので
お好みの味になるように
調整してください~!
簡単ナムルを作る際のポイントは
★きちんと水気をふきとってから
温かいうちに和えること。
★味を馴染ませるために
しっかり冷蔵庫で冷すこと。
★食卓に出す前に味見をして
薄ければダシダとごま油できちんと味を調えること。
今日からしばらく
このナムルに協力してもらい
忘年会から年始にかけて
増えてしまった体重を
元に戻そう作戦のスタート!
でも新年会という
キケンな誘惑が目の前に。。。
1ヶ月くらいはお世話に
なりそうです。
▼定番ほうれん草はもちろん

▼大根の葉っぱもナムルに!
実家の無農薬大根なので安心♪

▼にんじんやピーマンも!

▼れんこんや

▼切干大根もナムルに!

- 関連記事
-
-
豚の味噌焼きと野菜の生春巻き 2012/01/13
-
牛肉ダシダで簡単ナムル 2012/01/04
-
冷凍野菜で!簡単スープ 2011/12/31
-
スポンサーサイト