fc2ブログ

キムパ

2012/03/30 Fri 12:00

2012033000.jpg


<材料/のり巻き1本分の目安>
たくあん      約8ミリ角ののり巻き1本分の長さのもの
ごはん       軽く茶わん1杯分
ごま油       大さじ1/2~
塩          小さじ1/4~
白ごま       小さじ1
のり巻き用のり   1枚

ほうれん草やにんじんなどお好みの野菜
野菜をあえるための塩とごま油 各適量

※その他お好みの具で

<作り方>
1.ごはんとごま油、塩を混ぜ合わせ冷ます。
2.野菜はさっと茹でたらごま油と塩で味付けする。
3.まきすにのりを置き、1を広げたら、具を乗せて巻く。
 食べやすい長さに切る。

※巻き終わりに米粒少々つけてのり代わりに。

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!



韓国の海苔巻き、
キンパ。

野菜などの具がたっぷりで
あと引く美味しさ☆

見た目似ていても
日本の海苔巻きとはちょっと別モノ。



大きな違いは酢飯ではなく
ご飯はごま油と塩で味をつけること。

そう、
ご飯をナムルにする感じ!


このご飯だけで
美味しい具なし海苔巻きの完成だけど(♪)

野菜を筆頭にお好みのものを
たっぷり巻くのが韓国流☆


ただそこで、
必ず入れて欲しい具がひとつ。

たくあん☆


先日の丼同様
たくあんの歯ごたえと塩気が

かなりいい仕事をしてくれます!


ごま油&塩で味付けしたごはんと
たくあんさえ入っていれば

あとは何を入れてもOK☆


野菜以外にもお肉やチーズなどなど
本場韓国ではいろいろなキンパがあるそう。



東京は今週末から桜が咲き始め
お花見シーズンに突入!

お弁当の定番、
おにぎりやおいなりさんも良いけど

キンパもメニューに加えると
みんな喜ぶことウケアイです☆




▼たくあん必須
 あとはお好みの具で彩りよく♪
2012033002.jpg



▼米粒をのり代わりに
2012033003.jpg

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
関連記事
スポンサーサイト



いろいろ野菜で | トラックバック(0)