fc2ブログ
ミニトマトとシーフードのイタリアン丼


<材料/2人分>
ミニトマト1パック        約20個
シーフードミックス(冷凍)  200g
にんにく            1かけ
たかの爪           1本
オリーブオイル        適量
ごはん             適量

<作り方>
1.トマトは縦半分に切る。にんにくはみじん切りにする。
 シーフードミックスは冷凍庫から出し、半解凍する。
2.フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火にかける。
 にんにくの香りがたってきたら、トマトとたかの爪を加え、弱めの中火で
 ゆっくりじっくり加熱する。
3.トマトがくたっとしてきたら、シーフードミックスを加え、水分が少なくなり
 もったりするまで弱火で煮詰める。
4.器にごはんをよそい、3を盛る。

※水分が少なくなるまでゆっくりじっくり煮詰めるのがコクを出すポイントです。
 煮詰め時間が少ないと、コクが出ずトマトの酸味が勝った仕上がりになってしまいます。

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!




毎年恒例のミニトマト栽培。

連作障害を避けるため
プランターの土を入れ替え苗植え。


それから約1ヶ月。


かわゆい実が誕生~★

ミニトマトとシーフードのイタリアン丼1


去年はびっくりするほど不作だったけど
今年は豊作の予感。


それもそのはず、
いつもはホームセンターで安い苗を買っていたけれど

今年はキャッチコピーにひかれ
大奮発して(?)買った苗!!

ミニトマトとシーフードのイタリアン丼2


実がたわわになる日が
たのしみ♪


たわわになった後の予行演習として(?)
今日はミニトマトを使ったイタリアンな丼☆


トマトを煮込む料理の場合、
酸味をコクある甘味に変化させるため

トマトをゆっくりじっくり加熱しするのが
大事なポイント。


万が一、水分が少なくなっても
甘味が足りない場合は砂糖をほんの少しだけ加えるのも

最終手段として使えるワザ。
(プロの料理人も使うワザらしいです)


とにもかくにも
毎朝の水やりが楽しい毎日。


今年初の収穫の日も
そう遠くないな♪





▼トマトがくたっとしてきたら
 シーフードミックスを加えてじっくりゆっくり煮詰めます
ミニトマトとシーフードのイタリアン丼4



▼水分が少なくなったら味見を
 甘味が足りない場合はほんの少し加えても
ミニトマトとシーフードのイタリアン丼4

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
関連記事
スポンサーサイト



トマト | トラックバック(1)
トラックバック
管理人の承認後に表示されます