fc2ブログ
2012092800


<作り方>
通常のお味噌汁に加熱した玉ねぎを加える。
※詳細は本文で~

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!




私、
お味噌汁の”汁”が

飲めるようになりました!


そう、実は私、
お味噌汁の”汁”を飲むのが苦手で
いつも”具”だけを食べるのみ。


だって、
”汁”を飲むとそれでお腹がいっぱいになり
他のおかずが食べられなくなるので

何だか損した気分になるから。←って、そこ?笑



子供のころからの習慣で
いつも母に注意されていました。


が!

先日実家へ帰った時に
お味噌汁の”汁”がなんだか美味しくて

一気飲み。爆


いつものお味噌汁の感じと
何だか違うので聞いてみたところ

実はたっぷりの玉ねぎ入り!!


なんでも、玉ねぎをたっぷり食べて
血液サラサラにしよう!と

先日TVで紹介されていた食べ方なんだとか。




作り方はいたって簡単。
実際は最後に炒めるようですが

油を使わずヘルシーにいきたいので
私なりに少々アレンジ。



玉ねぎを7ミリ幅くらいに切り耐熱皿へ。
私はいつも2~3個くらいで作ります。

そのまま30分ほど放置したら(※)
ラップをして電子レンジで10分加熱。

※切ってから少し放置することで
 血液サラサラ効果がUPするそうです
2012092801



柔らかくなった玉ねぎを
フォークやマッシャーで1~2センチくらいになるように
粗みじんになるようにつぶす。

出てきた水分ごと使います♪


これで玉ねぎは完成~☆
簡単っ!!

2012092802



お味噌汁を作る際は
水が沸騰したら加えます。

そう、水の一部というイメージです!

大体1人分100㏄ぐらいの玉ねぎが目安ですが
量はお好みで。

2012092806



再沸騰したら
あとはいつも通り好きな具でお味噌汁を作るだけっ!

私のおすすめは豆腐とわかめの
シンプルなお味噌汁ですが

見てくださいっ!
汁を埋め尽くす玉ねぎたち☆
 ↓↓↓
2012092804

お味噌汁の塩気と玉ねぎの甘味がマッチ、
しかも血液サラサラ効果があるなんて

最後の一滴まで飲まずにはいられませんっ


ってことで
私、お味噌汁の”汁”まで飲めるようになりましたー!の

ご報告。笑


ちなみに、玉ねぎは
多めに作ってジップロックに入れて冷凍保存しておけば

いつでもお味噌汁に入れられて便利!!

2012092803


ぜひぜひ、お試しを☆

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
関連記事
スポンサーサイト



たまねぎ | トラックバック(0)