fc2ブログ
2012112801


<材料/2人分>
じゃがいも(中)  2個
にんにく       1玉 ←1”かけ”じゃありませんよ~!
すし酢        大さじ2
マヨネーズ     大さじ1~
塩・こしょう     適量

<作り方>
1.じゃがいもはよく洗い、ラップに包んで電子レンジ(500W)で6~7分加熱する。
 熱いうちに皮を取り除き、フォークでざっくりつぶす。
2.にんにくは1かけずつにほぐし薄皮をむき、耐熱皿に入れてラップをし、
 電子レンジ(500W)で約2分加熱する。
 熱いうちにフォークでつぶす。その際、芯などの固い部分も一緒に取り除く。
3.1と2をボウルに入れてざっくり混ぜ合わせたら、すし酢をまわしかけ
 マヨネーズを加えて塩・こしょうし、ざっくり混ぜる。ラップをして冷蔵庫で冷やす。
4.マヨネーズを少しずつ加えながら味を調えたら完成!

※ポテトサラダの基本ですが、やっぱりしっかり冷やすのが基本です!

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!



風邪にインフルエンザ、
今年はこれからノロウィルスが大流行とも。怖っ!


手洗いうがいはなおのこと、
ウィルスに負けない体作りも大事。


”スタミナ”補給と言えば
やっぱりにんにく!

にんにくをたっぷり食べて
風邪予防☆


と、言いたいけれど
餃子やマーボー豆腐に使ったとしても

せいぜい1かけや2かけ。


食べた後の臭いも気になるので
なかなか”たっぷり!”といかないのが

にんにくの悩ましいところ。


しかし!

調理方法をちょっと工夫すれば
にんにく”1玉”なんてあっという間。


今回ななんとポテトサラダに
にんにく1玉使っちゃいます~♪



その調理方法は・・・

「にんにくに傷をつけずに丸ごと調理する」


簡単~☆



本来は無臭なにんにくですが
傷がつけられることでにおいが生成されます。


この臭いは、実は
にんにくが害虫や病気から身を守るための武器。

嫌なにおいを放ち、
昆虫や動物から食べられないようにして

自分の身を守っている、という
にんにくのちょっとけなげな防御反応なのです☆


臭いを最小限に抑えるには
とにかく傷をつけないこと、これに尽きます!


使うにんにくは1玉!
2012112805


1かけずつにほぐして薄皮を剥きます。
耐熱皿に入れてラップをして電子レンジへ!

この時点では、にんにくの芯の固い部分は取り除かず
そのままで大丈夫です。
2012112802



約2分ほど加熱したら熱いうちにフォークでマッシュ!
ほっこりお芋状態☆ほとんど無臭です~!!

マッシュすると固い部分が自然と取り易くなるので
この時点で取り除いてください。
2012112803



蒸しにんにくのマッシュ☆
これをじゃがいものマッシュとざっくり混ぜ合わせます!
2012112804



最初にすし酢で味付けすると
マヨネーズが少量でも味に満足できます!

カロリーを抑えたポテトサラダに仕上げたい場合に
おすすめです♪
2012112805



仕上がりは
びっくりするほど臭いも気にならないし
見た目もじゃがいもと同化してしまうので

にんにくが入っているなんて
言わなければわからないほど!!


と言っても
半信半疑ですよね、、、


騙されたと思って
とにかく一度作ってみてください!笑

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
関連記事
スポンサーサイト



にんにく | トラックバック(0)