fc2ブログ
2013012100


<材料/2人分>
白菜            2~3枚
豚ばら肉         70~80g
にんにくのすりおろし   1かけ分
サラダ油          適量
みそ            適量
だし汁           適量

<作り方>
1.白菜の芯の部分は1センチ幅、葉の部分は2センチ幅に切る。
 豚肉は1センチ幅に切る。
2.鍋に少量のサラダ油を熱し、豚肉を炒める。肉の色が変わってきたら
 白菜の芯の部分を加えて、くたっとなるまで炒める。
3.白菜の葉の部分も加えてしんなりしたら、かぶる位のだし汁とにんにくを加えて
 約3分煮込み、みそを加えて味を調える。

※白菜の芯の部分がくたっとなるまで炒めて甘みを出すのがポイントです!
※”具のたっぷり感”を味わいたいお味噌汁なので、具がかぶる位のだし汁の量で
 作るのがおすすめです!

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!



厳しい寒波の影響で

野菜の価格、
まだまだ高騰してますね。。。


そんな中!

やっぱり目を引く
白菜や大根のお手頃価格☆


どうしても
手に取る回数が増えてしまいます。笑


本当に最近出番の多い白菜。
今日はお味噌汁にたっぷりと♪


でもでも、
いつもの優しい味のお味噌汁ではありませんっ!



豚肉に加え、
隠し味ににんにくを加えた

ちょっとコクのある
そして、食べ応えのある

メインさながらの(?)
ボリューミーなお味噌汁☆



早く食べたい気持ちをグッと抑えながら
白菜の芯の部分をしっかり炒めると

トロッとした食感と甘さが引き出され
格別の美味しさに~♪



ビタミンCは水に溶けやすい性質だけれど

こうして汁ごといただく調理をすれば
効率よく摂取できるのも嬉しい点。


白菜に含まれるビタミンCで
風邪予防も期待!



今がちょうど旬で美味しい白菜。
そして、お手頃価格!

お鍋、くたっと煮、お味噌汁 などなど。

いろいろなお料理で
たくさんいただきましょう~!





▼まず、豚肉と白菜の芯の部分を炒めます
 白菜の芯がしんなりなるまでしっかり炒めると
 甘みが出て美味しく仕上がります!
2013012101



▼具がかぶる位のだし汁と一緒ににんにくを加えて少し煮込んだら
 いつも通りお味噌を加えて仕上げます
2013012102

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
関連記事
スポンサーサイト



はくさい | トラックバック(0)