【肌】 韓国風 かぼちゃのお粥
2013/01/29 Tue 12:00
<材料/4人分>
かぼちゃ 約400g
白玉粉 大さじ2
砂糖 大さじ1/2~
塩 小さじ1/3~
<作り方>
1.かぼちゃは種を取り除き、皮をむいたら鍋に入れる。
水2カップを加えて、中火で約10分煮る。
2.そのまま鍋の中でマッシャ―やフォークでかぼちゃをしっかり潰したら
熱湯大さじ4と合わせた白玉粉を加えて良く混ぜ合わせる。
3.混ぜながら再沸騰させ、砂糖と塩で味を調える。
※砂糖と塩はお好みで加減してください。
冬になると良く作る
韓国風かぼちゃのお粥。
「お粥」と言っても
お米が主役の日本のお粥とはちがい
韓国のかぼちゃのお粥は
”ホバッチュク”というかぼちゃが主役のお粥。
本場韓国で食べたお粥が想像以上に美味しくて
以来、自分でも作るようになりました♪
▼韓国のお粥の人気店「味加本」の
かぼちゃ粥。美味しかった~

一見難しそうだけれど
私が作る、ってことは。。。
そう!
と~っても簡単☆笑
皮をむいたかぼちゃをぐつぐつ煮て

柔らかくなったら
そのまま鍋の中で潰します。
ハイ、そのまま鍋の中で、です!楽チン~♪

お湯でといた白玉粉を加え

よく混ぜながら再沸騰させたら
砂糖と塩で味を調え完成!

簡潔に言うと
「かぼちゃのペーストに白玉粉を加えてろみをつける」
という、1行レシピです。笑
ちなみに、
以前、白玉粉の代わりに
たまたま家にあった米粉で作ってみたところ
とろみがあっさりしすぎて
ちょっともの足りませんでした。
本場の材料通り
やっぱりもち米が原料の白玉粉で作るのが一番!
ベータカロテン
ビタミンC
ビタミンE
と、美容に欠かせない
栄養満点なかぼちゃで作るおかゆは
まさに”食べるサプリメント”!!
お肌の大敵”乾燥”から守りたくて
冬になると積極的に作ってしまうこのお粥。
多めに作って小分けにして冷凍保存しておけば
いつでも食べられるので、本当に重宝。
この冬も乾燥知らずで乗り切り
そして10年後のお肌のために。
ほんのり優しい甘さのかぼちゃのお粥。
女性には本当におすすめです。
- 関連記事
-
-
【肌】 かぼちゃの美味しいフリット2種☆ 2013/03/06
-
【肌】 韓国風 かぼちゃのお粥 2013/01/29
-
かぼちゃとキムチのチヂミ 2012/06/05
-
スポンサーサイト