【健】 簡単過ぎ♪里芋スープ
2013/02/22 Fri 12:00
<材料/2人分>
里芋 200g(皮をむいて150gくらい)
博多万能ねぎ 1/2束
鶏がらスープの素 小さじ1~
塩 少々
<作り方>
1.博多万能ねぎは1センチの長さに切る。
2.里芋の皮をむき、1センチ幅に切ったら鍋に入れ、水300ccを加え少し隙間をあけて
ふたをしたら、中火で竹串が通るくらい柔らかくなるまで茹でる。
3.一旦火を止めて、マッシャーやフォークでつぶし、鶏がらスープの素を加えて良く混ぜ、
博多万能ねぎも加えてひと混ぜしたら弱火で約1分ほど煮る。
塩で味を調える。
※里芋を茹でる際、吹きこぼれに気を付けてください。
深めの鍋がおすすめです。
※里芋は焦げやすいので、マッシュした後は弱火で調理します。
※「万能ねぎ」は福岡県のJA朝倉で生産された青ねぎの登録商標です。
「万能ねぎ」と呼べるのは「博多万能ねぎ」だけ!
びっくりするほど簡単な
里芋スープ♪
「茹でた鍋の中で
そのままマッシュする。」
これが簡単に作れる
最大のカギ☆
洗い物も最小限に抑えられるのも
嬉しいところ。笑
そうそう、
このテクニック(?笑)は
韓国風 かぼちゃのお粥でも
大活躍でした!
里芋の一番の特徴であるぬめりで
自然なとろみがつくので
特別な作業は特になし。
か、簡単すぎっ!
ちなみに、このぬめりは
免疫力を高める効果があるので
今の時期、風邪やインフルエンザ、
そして今大流行の兆しという風疹!の予防に
もってこい。
それにプラスして。
粘膜を正常に保ち
免疫力を高める効果のあるカロテンたっぷりな
博多万能ねぎを加えて
さらに予防パワーUPなスープに♪
これまた生でも美味しい博多万能ねぎなので
最後に加えて1分であっという間に出来上がり☆
もう少し続きそうな
この寒さといろいろなウィルスたちの流行。
たっぷりの栄養と
たっぷりの睡眠で
このまま負けずに乗り切りましょう!
▼火を止めたらそのまま鍋の中でマッシュ☆

▼鶏がらスープの素を加えてざっと味をつけたら
博多万能ねぎを加えて約1分煮たら完成!
焦げやすいので必ず弱火で。

- 関連記事
-
-
【腸】 里芋の納豆昆布ごはん 2015/01/26
-
【健】 簡単過ぎ♪里芋スープ 2013/02/22
-
簡単!里芋のポタージュ 2011/01/14
-
スポンサーサイト