fc2ブログ

もやしのにんにく甘酢漬け

2014/08/20 Wed 12:00

2014082000


<材料/作りやすい分量>
もやし    1袋
にんにく   1かけ
(A)
酢       1/2カップ
砂糖     大さじ2と1/2
塩       小さじ1/3

<作り方>
1.にんにくは2~3ミリ幅に薄くスライスする。
2.沸騰した湯でもやしを約2分茹でたら、水気を切ってボウルに入れる。
3.Aとにんにくを小鍋れて弱火にかける。砂糖がとけたら火を止め2に回しかける。
4.ざっくり混ぜて粗熱がとれたら、冷蔵庫でひと晩冷やす。

※一緒に漬けたにんにくも、もちろん食べられます♪
※最初は甘酢液が少なく感じますが、漬けるともやしのカサが減るので
 ちょうどよくなります。

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!




今日のきれいポイント

もやしのアスパラギン酸疲労回復
また豊富な食物繊維デトックス効果を期待

******************************



暑さで食欲がないときの救世主
お酢!


そのお酢で
今日はもやしの甘酢漬け★


しょうがと一緒に、もおすすめだけれど
今回は、とにかく食欲増進!!が目的なので

にんにくにしました~★



そうそうこの甘酢漬け、

美味しく仕上げるために
きちんとお伝えしておきたいポイントが2つほどあります。


【ひとつ】

”甘酢漬け”なだけに砂糖がわりと多く入るけれど
躊躇せずに入れましょう!!

 ⇒カロリーを気にして少なくすると、
  味がぼやけてしまい美味しく仕上がりりません。
  
  ”甘酢”なので、甘さも大事なポイントです。



【ふたつ】

ひと晩しっかり漬けてから
味の良し悪しを判断してください。笑

 ⇒もやしに甘酢をかけてすぐ、
  味見をすると、味が染みていないので全くおいしくありません。
  だからと言って「何これ?」とゴミ箱行きにしないでください!!笑
  
  ひと晩漬けることで、もやしの芯まで甘酢が染みて
  もやしひと袋分ぺロっと食べられてしまうほど美味しくなります。

  ひと晩、とにかくひと晩信じて待ってください。笑  




以上、
私の失敗経験からのアドバイスです。苦笑



そのままでももちろん
お肉料理の付け合せとしても相性バツグン!!

にんにくの香りで食欲もわき
夏にぴったりなひと品です。


すぐに食べられないのが唯一の欠点ですが(汗)
是非お試しくださいっ。

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
関連記事
スポンサーサイト



もやし | トラックバック(0)