【肌】 冷凍おくら
2014/10/09 Thu 12:00
<材料>
おくら
<作り方>
1.オクラは沸騰した湯で30秒ほどさっと茹でてザルに取り
流水で冷ましたら水気をふき取る。
2.3ミリ幅くらいに刻みフリーザーバッグに入れる。
(早く凍らせるためにできるだけ平らになるようにする)
3.冷凍する。
⇒使う時は自然解凍で。
半解凍だと美味しくないので、解凍する際はしっかりと。
※しっかり茹でてしまうと解凍した時に柔らかくなり過ぎてしまうので
さっと茹でます。


おくらの食物繊維で


そしてムチンで


******************************
最近ちょっとバタバタ。
そんな中、とっても役立っているのが
冷凍おくら☆
納豆にトッピングしたり

おそばにトッピングしたり

ムチンやペクチン、ベータカロテン等々、
栄養豊富で
野菜不足になりがちな忙しい日々の
ちょっとした救世主。
冷凍保存のコツは
できるだけ早く凍らせるために
★薄く平らにする
★金属製バットの上にのせる
などの工夫を。
そして解凍は自然解凍で!
なので、
均一に解凍するように刻む時はできるだけ幅をそろえます。
そして、
そのまま食べる時はしっかり解凍します。
半解凍状態だと、、、美味しくありません。ホントに。苦笑
冷凍保存で約1か月もつので
お休みの日に多めに冷凍しておくと
何かと重宝!!
旬はちょっと過ぎてしまったけれど。。。
ぜひ、日々の野菜生活にお役立てください~♪
- 関連記事
-
-
【若】 おくらのマーボー丼 2015/09/03
-
【肌】 冷凍おくら 2014/10/09
-
【健】 おくらのソテー マヨカレー味 2013/05/27
-
スポンサーサイト