【若】 パセリのおいしい食べ方
2015/03/13 Fri 12:00
<材料>
パセリ 適量
ごま油 適量
塩 適量
白ごま 適量
<作り方>
1.パセリの固い茎の部分は取り除き、ボウルに入れる。
2.1にごま油、塩少々、白ごまを加えて、ざっくり混ぜる。
10分置いて、味を馴染ませる。
※ごま油と塩の量はお好みで調整してください~


パセリのカロテンで


さらに、たっぷり含まれるビタミンCで


******************************
先日の究極の手抜き料理、
意外にも好評だったようで♪(笑)
そりゃ手作りが一番だけどさ、
なんだかんだ言っても
楽な料理が一番だよね~、と
普段は心の奥の方にしまってある本音の部分で
たくさんの方と通じ合えたような
そんな気持ちになりました。笑
ということで、今日もいい気になり
簡単料理ですー!爆
今日の主役はパセリ☆
パセリって
売っている単位は束。
けれど、
使うのは彩り用でほんの少しだけ。

必然的に大量に余るわけですが、
問題はその使い道。
■オーソドックスに
みじん切りにして冷凍。
→解凍すると、水分でべチャッとして
見た目に美しくない & 美味しくない!
■ドライパセリに
→ビタミンCはじめ、想像以上に多い
パセリの栄養が損失!!もったいない!!
と、考えると、
パセリも立派な、というか
他の野菜に劣らないほど
栄養たーっぷりな野菜なので
普通の野菜のように
新鮮なうちに食べきる、これが一番!
そんなわけで、
今日は簡単で美味しくパセリを食べられる方法をご紹介♪
味付けはごま油と塩。
そして、食感と風味付けに
白ごまをパラリ。
たったこれだけで
パセリがモリモリ食べられる一品が完成ですー!!!
信じてもらえないかもしれませんが(!)
これが白ごはんに意外と合うんです。笑
パセリの栄養は野菜の中でも
本当に多く、
特にカロテンやビタミンなど
女性の味方である栄養素はトップクラス☆
なのに。
日本ではなぜか飾り用、という意識があり
ある調査では約8割が食べられずに捨てられれいるのだとか。
もったいない!!!
ということで、
今日からパセリも他の野菜の仲間入りということで。
ぜひ新鮮なうちに
美味しく食べてあげてください~♪♪♪
- 関連記事
-
-
【若】 美容効果満点☆かぼちゃのタブレ風サラダ 2016/04/21
-
【若】 パセリのおいしい食べ方 2015/03/13
-
パセリ1束使って♪香味野菜炒め 2012/01/10
-
スポンサーサイト