【肌】 まるでチーズ!豆腐の塩麹漬け
2015/06/26 Fri 12:00
<材料/作りやすい分量>
木綿豆腐 100~150g
塩麹 大さじ2~3位 ※自家製塩麹はこちらで⇒ 塩麹の作り方
<作り方>
1.豆腐はしっかりめに水切をする。
2.豆腐の周りにまんべんなく塩麹を塗ったら、キッチンペーパーでくるむ。
3.器に入れ、蓋をして冷蔵庫で3~7日間漬ける。その間水が出るので、1日1回水を捨てる。
4.好みの漬かり具合になったら適当な大きさに切って召し上がれ♪
※豆腐は”木綿豆腐”で!
※3日目位から美味しくなってきます。漬かり具合はお好みでどうぞ。
ちなみに私は7日間しっかり漬けるのが好きです♪


豆腐のイソフラボンで


また、良質の植物性たんぱく質で


******************************
ゴーヤの塩麹漬けや野菜の塩麹漬けは
もちろんだけれど
それ以上にハマってしまうのが
豆腐の塩麹漬け★
塩麹の発酵力で
豆腐のたんぱく質がうま味成分のアミノ酸に変化し
深い味わいに。
また、程よく水分が抜けるため
密度の濃い、まったりした食感になり
まるでチーズのよう~♪
私はしっかりめに漬けるのが好きなので
この美味しさを味わうためには
7日間ほど待たなくてはいけないけれど
3日目、5日目、とはじっこの部分で
少し味見をしてみると、
時間を追うごとに味の変化していく過程を体験できるので
待っているこの時間もとっても楽しい!
作り方は本当に簡単で
しっかりめに水切りをした木綿豆腐の表面に
なんとなく全体にまとうように
塩麹をぬったら
でてきた水分で流れてしまわないように
全体をキッチンペーパーでくるんで容器にいれます。

あとは蓋をして
冷蔵庫で3日~7日ほど漬けたら出来上がり♪

漬けている間、水分が出てくるので
1日に1回くらい水を捨ててください。
そのまま食べるもよし、
カプレーゼにするのもよし。

また、意外にも
あったかごはんにもよし!なんです!!
自然の力で作るので
思い立ったらすぐに作って食べられるわけではないのですが
でも時間がかかった分だけ感動もひとしお!
自己満足かもしれませんが、
麹をつかって料理をしていると
なんだか丁寧に生きているなぁ、
という気持ちになるのは私だけですかね?笑
- 関連記事
-
-
【健】 やわらか胸肉とかいわれのボリュームサラダ 2015/07/07
-
【肌】 まるでチーズ!豆腐の塩麹漬け 2015/06/26
-
【若】 すし酢と塩麹で♪マチェドニア 2015/06/22
-
スポンサーサイト
塩麹
| トラックバック(0)