【肌】 ゴーヤのにがうま混ぜごはん
2015/08/16 Sun 12:00
<材料/米2合分>
ゴーヤ 1/2本
ひき肉 100g
米 2合
サラダ油
(A)
オイスターソース 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
酒 大さじ1/2
<作り方>
1.ゴーヤは縦半分に切り、種を取り除き3ミリの薄切りにする。
Aを合せておく。米は通常通りに炊く。
2.フライパンにサラダ油を熱しゴーヤを炒め、しんなりしてきたら
ひき肉を加える。肉の色が変わったらAを加えて水分が少なくなるまで炒め合わせる。
3.炊きあがったご飯に2を加えてざっくり混ぜる。


ゴーヤのビタミンCで


さらに食物繊維で


******************************
久しぶりに作った
ゴーヤのにがうま混ぜごはん。
ゴーヤのあの苦味と
甘味のある味付けのハーモニーがたまらない!
自画自賛ですが。
やっぱり美味しいな~♪♪笑
ゴーヤの苦みの正体は
「モモルデシン」という成分で
食欲増進や
胃の粘膜保護、整腸作用など
夏バテ防止に効果的な成分。
この季節にぴったりな野菜!
旬の野菜は、
その季節にあった機能性を持つ、というけれど
季節と旬の野菜の関係って本当に不思議だな~、と
つくづく思います。
ちなみにモモルデシンは、
数種類のサポニンと20種類のアミノ酸などで構成されていて
これを含む食品はゴーヤだけなんだそう。
ゴーヤって
他の野菜にはない、本当に栄養満点な野菜なのです!
そんなゴーヤは
あと1か月もするとスーパーからだんだん姿を消し始めるという
期間限定の夏野菜。
ゴーヤ特有の栄養価とあの苦み、
今のうちにめいっぱい堪能しなくちゃ、です!
▼炊き立てご飯に混ぜるだけで
食欲そそる美味しいご飯に♪

- 関連記事
-
-
【肌】 苦味が旨み!ゴーヤと鶏肉のにゅうめん 2015/08/23
-
【肌】 ゴーヤのにがうま混ぜごはん 2015/08/16
-
【肌】 ゴーヤの塩麹漬けの卵とじ 2015/06/09
-
スポンサーサイト