fc2ブログ
2016011499


<材料/すべてお好みの量で>
もやし
ブロッコリーの茎
中華味の素
粗挽き黒こしょう
サラダ油

<作り方>
1.ブロッコリーの茎は、表面の固い皮の部分を厚めに切り落とし、
 柔らかいの部分を約3ミリ幅の拍子切りにする。
2.フライパンにサラダ油を熱し、もやしと1を強火でざっと炒める。
3.もやしがしんなりしてきたら、中華味の素を加えて味付けし
 粗挽き黒こしょうをふる。

※特に分量にはこだわらず、手に入った茎の部分を使って
 気軽に作ってみてください♪

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!




今日のきれいポイント

ブロッコリーのベータカロテンアンチエイジング
そしてビタミンやポリフェノールもっとアンチエイジング

******************************



ブロッコリーの茎、
捨てていませんか?


春にきれいな花を咲かせるため

茎に栄養をしっかり蓄えて
冬の寒さに耐えているブロッコリー。


なので、茎には強く生き抜くための
パワーの源がたっぷり!!


ブロッコリーのその健気さを知ってしまうと
もう茎を捨てることができなくなります。←そこ?笑


でも、本当につぼみの部分より
茎のほうが栄養がたっぷり。

特にビタミンCとベータカロテン。


美を意識する女性には大事な栄養素なので
やっぱり茎は食べなきゃ損!




いろいろな食べ方ができる茎だけれど
今日はもやしと一緒に中華炒めに。


もやしと同じくらいの太さの拍子切りにすると

2016011401


それぞれの食感の違いが
楽しめます♪



茎まで食べることでごみも減る、という
メリットもあったり

とにかく、丸ごと使い切ることで
たくさんのメリットがあるのが

ブロッコリーです♪

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
関連記事
スポンサーサイト



ブロッコリー | トラックバック(0)