【若】 揚げ出し豆腐風 あんかけ豆腐
2017/02/12 Sun 12:00
<材料/2人分>
絹ごし豆腐 1丁
米粉(または片栗粉) 適量
博多万能ねぎ 1/2束
豚ひき肉 50g
にんにく 1/2かけ
サラダ油
(A)
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
鶏がらスープの素 小さじ1/2
しょうがのすりおろし 小さじ1/2
(水溶き片栗粉)
片栗粉 小さじ1
水 小さじ2
<作り方>
1.豆腐は厚さ1センチに切り、全体に米粉をふり、
サラダ油を熱したフライパンで焼く。全体に美味しい焼き色が付いたら皿に移す。
2.博多万能ねぎは小口切りにする。にんにくはみじん切りにする。
3.小鍋にサラダ油を熱し、ひき肉とにんにくを炒め、ひき肉に火が通ったら
水200㏄とA、博多万能ねぎを加える。
4.ねぎに火が通ったら一旦火を止め、水溶き片栗粉を加えて全体を混ぜたら
再び火をつけてひと煮立ちさせる。
5.1に4をかけたら出来上がり。
※豆腐はそのままではなく、揚げ出し豆腐のように衣を作ります。


博多万能ねぎのベータカロテンで


******************************
こう寒いと
どうしても恋しくなる餡かけ系。
ということで、先日のかき玉あんかけうどんに続き
今日は餡かけ豆腐♪
温まるうえに
にんにく、ねぎ、しょうがという
美味しい薬味たちのおかげで
料理に自信がなくても
おのずと美味しく仕上がります。
そして、風邪予防にも効果的。
ちなみに、豆腐はそのままではなく
揚げ出し豆腐のように衣を作るのががポイント。
カリッとした衣に
薬味たっぷりの餡が絡むと

ホント美味しいのです♪
と、ここで
こだわりたいポイントがひとつ。
カリッとした衣にするために
ふるう粉はぜひ米粉で!
でも、これだけのために米粉を買うのはちょっと・・・
という心配はもちろんご無用。
米粉はその他
ごぼうのフライ カレー風味や唐揚げ、

干し芋の天ぷらなど天ぷら類、

そしてチヂミにも!

と、いろいろ使え、
カロリーや使いやすさ等、メリットはたくさん。
一度使うと
薄力粉や片栗粉に戻れなくなる米粉。
一家に一袋あって
きっと損はありません~★
- 関連記事
-
-
カレールーで簡単♪美味しい♪カレーうどん 2017/02/19
-
【若】 揚げ出し豆腐風 あんかけ豆腐 2017/02/12
-
【肌】 博多万能ねぎも一緒に♪かき玉あんかけうどん 2017/02/05
-
スポンサーサイト