【健】 ごろごろ根菜のキムチ味噌スープ
2017/01/30 Mon 12:00
<材料/2人分>
大根 3センチ位
にんじん 5センチ位
ごぼう 15センチ位
豚肉 50g
キムチ 50g
味噌 適量
だし汁 適量
サラダ油 少々
<作り方>
1.大根とにんじんは1センチ角に切る。
ごぼうは縦半分に切り、1センチ幅に切る。
豚肉とキムチは食べやすい大きさに切る。
2.鍋に少量のサラダ油を熱し、豚肉を炒める。
火が通ったら、大根、にんじん、ごぼうを加えてひと混ぜする。
3.具が浸る位のだし汁を加え中火で煮て、アクが出てきたら軽く取り除く。
キムチを加えて蓋し、弱火で10分煮込む。
4.味噌を加えて味を調える。


にんじんのベータカロテンで


ごぼうの食物繊維で


******************************
土の中で育ったか、
土の上で育ったか、で
いろいろと分類がある野菜。
例えば茹で方。
土の中で育った野菜は
水から茹で
土の上で育った野菜は
お湯から茹でるのが基本。
他には、
土の中で育った野菜は
体を温め
土の上で育った野菜は
体を冷やすとも。
また、絶対ではないけれど
土の下で育った野菜は水に沈み
土の上で育った野菜は水に浮くという
繁殖をする上で野菜が身につけた(?)
なんとも不思議な傾向もあったり。
何はともあれ
冬はやっぱり体の中から温まりたい!
という事で、
体を温まめる効果のある
土の中で育った野菜達と
同じ体を温める効果のある
キムチを一緒に煮込んだ味噌スープが
今日のレシピ★
コロコロと角切りに切った
野菜の食感も
美味しくいただく
大事なポイントのひとつです♪
- 関連記事
-
-
【腸】 ごぼうと押し麦のスープ 2017/03/12
-
【健】 ごろごろ根菜のキムチ味噌スープ 2017/01/30
-
【腸】 ごぼうのフライ カレー風味 2016/12/05
-
スポンサーサイト