蒸しなすのバンバンジー風
2006/09/13 Wed 12:45

<材料/2人分>
なす 2本
鶏ささみ 2本
長ねぎ 1/5本
酒
バンバンジー風ごまだれ 適量
<作り方>
①鶏ささみは筋と取り除き、酒少々をふってしばらく置く。
なすは斜めの半月切りにし、5分ほど水に漬けアクを抜く。
ねぎは表面の白い部分を千切りにし、水にさらして白髪ねぎにし、
残りの芯の部分はみじん切りにしてゴマだれに加える。
②蒸し器を用意し、蒸気があがったら水分を切ったなすと、ささみを
入れて、6~8分、蒸す。
③なすは水分を軽く絞り、ささみは細かく裂いて器に盛り、白髪ねぎと
ゴマだれをかける。
※蒸しあがったナスの水分はとっても熱いので、やけどをしないように
気をつけてください。
なすは1年中スーパーで見ることができますが、今が旬真っ只中。
皮が薄く、身がしまって一番おいしい季節です。
とってもおいしいなすですが、油との相性が良いので、炒めものにするとつい油を多く使ってしまいがち。
カロリーが気になるので、2回に1回くらいは、油を使わず、焼きなすにしたり蒸したりして、なすを味わいます。
今日は私の大好きなゴマだれをかけてバンバンジー風に。
鶏のささみとなすを一緒に蒸し器に入れるので手間がかからず、あっという間にヘルシーな1品のでき上がりです。
ゴマの香りとコクで、油を使わなくても淡白ななすをおいしく食べることができます。
なすの皮の紫色はナスニンという色素で、抗がん作用や老化防止効果で知られるポリフェノールが多く含まれています。
焼きなすもおいしいのですが、栄養面でみると皮ごと調理できる蒸す方法がBetterです☆
▼なすもささみも蒸し器で一度に調理します

人気blogランキングに参加しています!
なす好きの方も、苦手な方も、
1クリックしていただけると励みになります!

ありがとうございます★
- 関連記事
-
-
ヘルシーななすのしょうが焼き 2006/10/02
-
蒸しなすのバンバンジー風 2006/09/13
-
なすのコクあるゴマ煮 2006/09/01
-
スポンサーサイト
早速作ってくださったんですねっ、ありがとうございます
すり鉢ですると、すっている時の香ばしい香りが
たまらないんですよね~
これがすり鉢の魅力ですよね
と、わかっているのですが、うちのすり鉢は
棚の奥底に眠っています、、、
このごまだれは本当にいろいろと使えるので
是非是非また作ってみてくださいね
これ、作ってみましたよ~。
ミルサーなしで、こんしんの力を込めてすり鉢ですりました(汗)。
出来上がりは、写真のようなまろやかなタレではなく、何だかなすのごま和えのようになってしまいました~(×_×)
頑張ったんだけど、やっぱりミルサーにはかないません…
見た目はごま和えでしたけど、お味はGOODでしたよ!
ああ、ミルサーが欲しい、今日このごろです。
早速作ってくださり、ありがとうございます!
更に「定番」にも昇格
茄子はつい油を多く使いがちなので、
たまにはさっぱりと蒸して食べるのも良いですよね
我家の定番にします★
また、他のも参考にさせていただきます。
よろしくお願いします
薄着の季節が終わろうとしていますが、
やっぱりカロリー、気になりますよね~
”低カロリー”は季節とは関係なく女性の永遠の課題ですよね
本当は油で揚げた茄子が大好きなのですが、、、
今が旬の茄子なので、調理方法を工夫して、
カロリーを気にしつつ堪能したいと思っています~
キッチンボン、喫茶店みたいなお店なんですね~
ハヤシライス2000円。
かーなーり興味津々です
いつも素敵なお店でお食事されてるCanacoさん。
是非是非ご一緒させてくださいっ
とってもヘルシーメニューですね☆
食欲の秋ですから、ついつい食べすぎてしまいます。。
まさに旬の野菜を食するにはとっても魅力的です!
最高な調理方法ですね!っとっても美味しそう!
私も昨日は米ナスとうなぎの炒め物を作りました!
プラスまいたけとししとうとピーマンを入れました!
ぁとぁと!
キッチンボン!かなりの個性派なんでっ…身構えていってくださいね!
トマトとは全く違う感じです!
アル意味、喫茶店みたいかもっ!
今度一緒にお食事行きましょうね!
そうなんですよねー、なすと油ってホント相性が
良いのでつい油をたっぷり、、、
揚げなすなんてサイコーですよね~
でも、焼いたり蒸したりして、なすそのものの甘みを
味わうのもイキだったりします~
カロリーも大幅ダウンですし、ね
茄子ってどうしても油使うレシピばっかり
浮かんでしまって・・・。
この間悩んだ末に浅漬けにしてしまった・・・。
今度からは蒸し茄子にしよー♪
コメント見ていただいて、
ありがとうございます。
あと、気軽に登録して下さって
結構です!!
まだひよっこサイトですが、
これからも食情報を見つけては
アップしていこうと思ってます。
これからも宜しくお願いしますね♪