fc2ブログ

スタミナいり鶏

2006/12/04 Mon 12:00

スタミナいり鶏


<材料/2人分>
鶏もも肉       1/2枚
里芋         2~3個
ごぼう         1/2本
にんじん       1/3本
れんこん       1/2節
こんにゃく       1/2枚
にんにく        4~6個
ごま油

(調味料)
 酒            1/4カップ
 しょうゆ         大さじ1と1/2+小さじ2/3
 砂糖           大さじ1と1/2

<作り方>
①鶏肉はひと口大に切る。
 にんにくは皮をむく。
 その他の材料はひと口大の食べやすい大きさに切る。
②鍋に鶏肉とにんにく以外を下ゆでして野菜に火が通ったらざるにあげて
 水気をきる。
③フライパンにごま油を熱し、にんにくを炒める。
 にんにくに焼き色がついたら鶏肉を加え、肉の表面の色が変わったら ②を加える。
④全体に油がまわったら、水1/2カップと酒を加える。
 ひと煮立ちしたら砂糖を加え中火で2~3分煮て、しょうゆ大さじ1と1/2を
 加えて途中混ぜながら更に2~3分煮る。
⑤仕上げにしょうゆ小さじ2/3を加えて汁気がなくなるまで煮からめる。



急に寒くなり、なんだかノドが痛く、このままだと風邪をひきそうな予感。。。

本格的な風邪になる前にスタミナをつけて風邪予防をしなくては!

スタミナというとやっぱり「にんにく」。

にんにくのあのにおいの元、“アリシン”には強い殺菌、抗ウイルス作用があるので、かぜの細菌やインフルエンザのウイルスを殺したり、その働きを弱める効果があります。

まさに今の私にぴったり!

早速食べないと!ということで、今日はいり鶏ににんにくをプラスしました。

今までのにんにくシリーズにまたひとつレシピが仲間入り☆

にんにくをまめに食べることによって、ウイルスを寄せ付つけにくくなり、侵入してきてもアリシンがすぐにこれを破壊してくれるので、風邪をひきにくくなり、もしひいても、あまり重くならずにすみます。

そんなわけで、早速にんにくをたくさん買い込んできました。

風邪予防に、にんにくをいろいろな料理に取り入れて今年の冬を乗りきります


▼最初にんにくを香ばしく焼きます
にんにくは最初に焼きます


人気blogランキングに参加しています!
にんにく好きな方も、苦手な方も、
1クリックしていただけると励みになります!
人気blogランキングへGO!

ありがとうございます★
関連記事
スポンサーサイト



にんにく | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示