もやしと温しゃぶのごま油あえ
2006/12/15 Fri 12:00

<材料/2人分>
豚肉(しゃぶしゃぶ用) 100g
もやし 1/2袋
にら 1/2束
ごま油 大さじ1と1/2
塩 小さじ1/4~
<作り方>
①にらは5センチに長さに切る。
②鍋に湯をわかし、沸騰したらもやしとにらを入れ、再度沸騰したら
豚肉を入れる。
肉の色が変わったらすべてざるに移し、しっかりと水気をきる。
③②とごま油、塩を混ぜ合わせて味を調える。
もやしっ子、というとヒョロ~っとしてなんだか弱々しいイメージです。
色白でヒョロっと長いもやしから例えられていると思いますが、いやいやとんでもありません!
もやしは昔、スタミナ食として、また疲労回復や滋養強壮として食べられていた野菜のひとつです。
もやしは、豆からもやしになる段階でカロリーが減り、逆に消化のよい栄養素がたくさん合成されます。
豆の状態ではほとんど含まれていなかったビタミンCが、発芽することによって一気に増加

その他ビタミンB1、B2、カルシウム、鉄、アスパラギン酸、食物繊維などの栄養素が豊富になるのです

またもやしは自然の水と豆の養分で育つ水耕栽培の野菜なので、
無添加


とっても安全な野菜です

そうそう、忘れてはいけないもやしの効果がもうひとつ!
もやしは肝臓の機能を高めるので飲み過ぎた時におすすめ♪
これから、忘年会&新年会とお酒を飲む機会が多くなる時期です。
疲れた肝臓をいたわるために、そしてカロリーコントロールのために、もやしは大活躍してくれること間違いなしデス

人気blogランキングに参加しています!
もやし好きな方も、苦手な方も、
1クリックしていただけると励みになります!

ありがとうございます★
- 関連記事
-
-
もやしの簡単マリネ 2007/06/15
-
もやしのスパイシーポテト炒め 2006/12/29
-
もやしと温しゃぶのごま油あえ 2006/12/15
-
スポンサーサイト
そうなんです、意外にもモヤシは栄養たっぷり
そうですそうです、今月は「もやし月間」
積極的に食べなきゃですね
アボカド納豆。
おーっと、これは私の大好きな料理の中のひとつです!!
しばらく食べてないけど、また食べたくなってしまいました。
うちの近所のスーパーで、アボカドがたまに安売りされるので、
狙って私も作りますねっ
しろ~くてヒョロ~としているモヤシですが、
秘められたパワーは予想以上
今のkumakoさんに、モヤシはピッタリ
簡単、そしてあっさりしているので是非是非温しゃぶ
作ってみてくださいねっ。
明日からまた1週間が始まるので、今晩はゆっくり
元気を充電してください
もやしってすごいんですね~
わたしもスーパーで手にとるの少ないかもです、、今月は意識してたべます~
今夜は、アボカドと納豆のわわさびマヨと、
ねぎとろバーグを作ってみます
たのしみで~す
しかも温しゃぶとっても美味しそう
昨日飲みすぎたので今日はごはん作りたくないのです・・・
もやし好きなんですね!
私はついもやしの存在を忘れがちで、スーパーで
もやしを手に取ることがとっても少ないです
でも久しぶりに食べるとやっぱりおいしい
来週私も忘年会ラッシュなのでお互いもやしで乗り切りましょう
もやし同様トマトも肝機能に良いので、時間がない時は
お手軽にトマトジュースもオススメですよ~
肝臓に良いだなんてイイコト知りましたっ!
アサリだけじゃないのね♪
来週は忘年会ラッシュなのです