チキンソテー☆きのこのクリームソースがけ
2007/05/14 Mon 12:00

<材料/2人分>
鶏もも肉 2枚
塩・粗引き黒こしょう
サラダ油
(きのこのクリームソース) ※基本の分量の1/2
まいたけ 1/2パック
しめじ 1/2パック
にんにく 1/2個
薄力粉 大さじ1/2
固形スープの素 1/2個
牛乳 1/2カップ
生クリーム 1/2カップ
白ワイン 大さじ3
オリーブオイル
<作り方>
①きのこのクリームソースを作る。作り方は⇒こちら
②鶏肉は塩・こしょうを振り、サラダ油を熱したフライパンで両面を
こんがりと焼きチキンを皿に移し、きのこソースをかける。
※きのこの種類はお好みで。
きのこ類の旬は秋ですが、今では季節を問わずいつでもスーパーに並ぶ定番野菜のひとつになりました。
しかも、お馴染みのしいたけから、えのきだけ、しめじ、まいたけ、エリンギetcと最近は種類が豊富。
今はエリンギが人気で、昔ながらのしいたけは、なんとな~く影が薄くなっているような気がします。。。
近所のスーパーできのこ類の大安売りがありました。
えのきだけ、しめじ、まいたけ、エリンギが78円均一。
安い

その中から今日はしめじとまいたけをチョイス。
きのこを使う料理の時、私は必ず2種類以上を組み合わせます。
日本料理における三大旨味成分
★グルタミン酸
★イノシン酸
★グアニル酸
これらの旨味成分はもちろん単体でおいしのですが、グルタミン酸やグアニル酸はお互いが結びつくことで、旨味がさらに数倍にアップ

きのこ類の旨味は、この中のグルタミン酸やグアニル酸が主要な成分。
種類によって持っている旨味成分が違うので、きのこは何種類か組み合わせて調理することで旨味の相乗効果が期待できます。
きのこが安かったことで、なんだか嬉しい気分

このクリームソースは万能

お肉料理、お魚料理、パスタ等、いろいろな料理に活用できます。
今日はチキンソテーにたっぷりかけてちょっとリッチなメイン料理。
と言っても、安売りきのこが材料なので、“リッチな感じ“のメイン料理

でも味は本格的

これも、しめじとまいたけの旨味の相乗効果のお陰。
特別な調味料を使っているわけではないのにこのおいしさ。
きのこ様、様、です

人気blogランキングに参加しています!
きのこ好きな方も、苦手な方も、
1クリックしていただけると励みになります!

ありがとうございます★
- 関連記事
-
-
絶品おつまみ☆しいたけのエスカルゴ風 2007/09/24
-
チキンソテー☆きのこのクリームソースがけ 2007/05/14
-
<旬野菜>たっぷりきのこの洋風炊き込みご飯 2006/11/29
-
スポンサーサイト
野菜ってなかなかレパートリーが増えず、
ついいつもの調理方法で作ってしまいますよね。
私のレシピがちまきさんのお役に立てれば幸いです
簡単&おいしいレシピを紹介できるように頑張りますね!
お互い「やさい生活」頑張りましょう~
今後ともよろしくお願いします
野菜を使ったレシピを探していたので凄く嬉しいです!
ワンパターンになったりしてたので、新しい料理に挑戦できそうでワクワクしてます
これからも色々と参考にさせていただきますね
コメントありがとうございます
しょっつる、これは調味料でしょうか?
調べてみたところ魚醤ということだったので、
ナンプラーのようなものでしょうか?
ナンプラーであれば切り干し大根のエスニック風サラダがオススメです
その他といえば、、、
そういえばナンプラーを使った料理、少ないです
冷蔵庫にはナンプラーが眠っています
何か良いレシピがあったら紹介させていただきますね
いつも感心しながらみてます。
ちょっとお聞きしたいんですが、先日しょっつるを買ったんですが、イマイチ使い方がわかりません。しょっつるを使った料理を教えて下さい。
宜しくお願いします。