赤野菜♪のスープ
2008/04/28 Mon 12:00

<材料/2人分>
赤パプリカ 1個
トマト 1/2個
たまねぎ 1/2個
厚切りベーコン 1枚
にんにく 1かけ
オリーブオイル
固形コンソメ 1個
<作り方>
1.赤パプリカとトマト、たまねぎ、ベーコンは1センチの角切り、にんにくはみじん切りにする。
2.フライパンに多めのオリーブオイルを熱し、弱めの中火でたまねぎを10分炒める。
3.2ににんにくとベーコンを加え、にんにくの香りが出てきたら
水400ccとコンソメキューブも加える。
沸騰したら、赤パプリカとトマトも加えてふたをして中火で10分煮込む。
4.味をみて、薄いようなら塩で味を調える。
※たまねぎをしっかり炒め、甘味を出すのがポイント!!
※たまねぎが焦げそうになったら、オリーブオイルを都度足します。
・・・ いつも1クリックありがとうございます ・・・
ピーマンよりも数倍のカロテンを含む
赤や黄色のパプリカ。
サラダにしてノンオイルドレッシングで食べるのもヘルシーでよいのですが
脂を一緒に摂らないと脂溶性のカロテンは体に吸収されにくいので、
せっかくの栄養がもったいない!
それに、生だと量もたくさん食べられない。
そんな問題を解決してくれるのが、
このスープ☆
ベーコンの脂でカロテンの吸収を助け
加熱することでやわらかくなり、たっぷりた食べられるようになります。
パプリカってなかなかレパートリーが増えない野菜のひとつですが
このスープはおいしくってパプリカの栄養を丸ごといただけるので
パプリカ料理のひとつとして是非仲間に入れてほしい一品。
そして何よりもトマトとのコラボ♪
野菜の中でも数少ない赤野菜を存分に使い
見た目からも元気がもらえます。
この組み合わせが意外なほどイケる!!
赤パプリカと真っ赤なトマトが手に入ったら是非このスープを☆
▼赤パプリカとトマトを角切りに。
▼スープが沸騰したらトマトと赤パプリカを入れて10分煮込みます

- 関連記事
-
-
パプリカとひよこ豆のカフェ風ごはん 2008/09/10
-
赤野菜♪のスープ 2008/04/28
-
パプリカのさわやかマリネ 2008/02/04
-