fc2ブログ

セロリの葉の天ぷら

2008/08/15 Fri 12:00


セロリの葉の天ぷら




<材料>

セロリの葉  適量

サラダ油   適量



(基本の衣)

小麦粉    100g

水       150cc

卵       1個

※材料の量によって作る量を調整してください。

 衣が余った場合は、冷蔵庫にある野菜をどんどん天ぷらに。

 野菜室が一気に片付き一石二鳥です♪



<作り方>

1.セロリの葉は洗って、水気をふき取る。

2.衣の材料を混ぜ合わせ、セロリの葉の片面に衣をつけて

 180度に熱した油でカラッと揚げる。

 塩など、お好みの調味料をつけて食べる。



・・・ いつも1クリックありがとうございます ・・・ 



人気blogランキングへGO!







以前だったら捨てていた

セロリの葉っぱ。



野菜料理の勉強をしていくうちに

セロリは茎も葉も、丸ごと食べられると知った時は



今までなんてもったいないことをしていたんだろう、

と思いました。



サラダだけではなく

加熱調理でバリエーションが広がるセロリ。



茎よりも葉のほうに栄養が多く含まれるので

加熱して丸ごと食べるのが断然オススメです。





そこで、

セロリの葉っぱがたくさん手に入った時に

おすすめなのが、天ぷら。



しその天ぷらのセロリの葉っぱ版。





これが驚くほどおいしい!





セロリ独特のあの香りに香ばしさが加わって、

セロリが苦手な人でもきっと食べられる

スナック感覚のセロリ料理に変身☆





しそ同様、

パリッとした天ぷらにするために



衣は葉の片側だけにつけて、

衣がついた面を下にして揚げます。



そうすることで

衣をつけていない面から水分が抜け出て

パリッとした天ぷらに♪





そして、おいしい天ぷらのコツが

もうひとつ。



揚げたてを食べる!!



天ぷらはやっぱりこれに尽きます。





ただし、セロリの葉の天ぷら。



味見と言って揚げたてを一枚食べたら最後。

おいしくて次から次へと手が伸びてしまうので

食卓に並べるころには半分に減っていることもしばしば。。。





おいしい天ぷらのコツと

注意点を頭の片隅におきつつ・・・



是非チャレンジしてもらいたい

セロリの葉の天ぷらです♪



人気blogランキングに参加しています!    

1クリックしていただけると励みになります!  

 
人気blogランキングへGO!


レシピブログにも参加中♪    





ありがとうございます★  



関連記事
スポンサーサイト



セロリ | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示