fc2ブログ

チンゲンサイの甘酢しょうが漬け




<材料/作りやすい分量>

チンゲンサイ    1株

しょうが        1かけ



(甘酢)

お酢          1/2カップ

砂糖          大さじ2と1/2

塩            小さじ2/3

しょうがの千切り  1かけ分



<作り方>

1.チンゲンサイは縦8等分に切り、耐熱皿にのせラップをして2分加熱する。

 食べやすい長さに切り深めの保存容器に入れる。 

2.甘酢の材料を鍋にいれて火にかけ、砂糖がとけたら火を止め粗熱をとる。

3.2を1に入れて、一晩漬ける。



・・・ いつも1クリックありがとうございます ・・・ 



人気blogランキングへGO!









楽しいお酒の置き土産?!

翌日が辛いこと、しばしば・・・





そんなお土産をいただいてしまわないために!

お酒のお供を一工夫。



お酒を飲む前に牛乳を飲むといいよ、とか

枝豆をおつまみに、などいろいろありますが



意外と知られていないお酢の効果。





お酢は肝臓の働きを活発にし、

代謝をよくしてくれるので二日酔いに効果的!



居酒屋のメニューにある酢の物や、もずく酢などは

とっても理にかなった一品☆





で、野菜ソムリエとして。



やっぱり野菜も一緒に摂ってもらいたい~!

ということで、チンゲンサイを使ったお酢料理をご提案。



甘酢に一晩。



しっかり甘酢に漬かったチンゲンサイのおいしさは

知ってしまうとヤミツキに♪





そして嬉しいことに、

お酢はカルシウムの吸収を助けてくれるので、



野菜の中でもカルシウムを多く含む

チンゲンサイとの組み合わせはBEST☆





もちろんお酒のお供にだけではなく、

普段の食事にも。





冷蔵庫に常備していると

なにかと重宝します♪







▼あと一品おかずかほしい時にも!

2008091201.jpg



人気blogランキングに参加しています!    

1クリックしていただけると励みになります!  

 
人気blogランキングへGO!


レシピブログにも参加中♪    





ありがとうございます★  



関連記事
スポンサーサイト



ちんげん菜 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示