fc2ブログ

直伝☆ジンジャーチャイ

2009/04/03 Fri 12:00

直伝☆ジンジャーチャイ


<材料/2杯分>
水           150cc
茶葉          8g
牛乳          150cc
しょうが        1/2かけ
砂糖やはちみつ  お好みの量

<作り方>
【下準備】しょうがは3ミリほどのせん切りにする。

1.小鍋に水を入れて沸騰させる。
2.茶葉を入れて弱火で2分煮出す。
3.牛乳としょうが、お好みで砂糖等を加えて弱火で3分煮込む。
4.茶こしでこしてカップに注ぐ。

※ある程度甘みがあるほうが美味しいチャイになります。
 砂糖は大さじ1~位を目安に。
※紅茶ならアッサムやセイロンがチャイ向き♪

1クリックにいつも励まされています!
ありがとうございます☆ 


世界のお茶専門店『ルピシア』の
チャイセミナーに参加しました。


”チャイ”って単純にミルクティーのことかと
思っていたら


実は”煮出し式”のミルクティーのことで
茶葉は紅茶ではなくてもよいのだとか。


とういことで
セミナーではほうじ茶で作る”チャイ”に挑戦。

これがまたスッキリとした味で
おいしかった!


その他お茶についてのあれこれを勉強でき
お茶の世界も深いな~と感心。

コーヒー党ですが
今ちょっと紅茶寄り♪←単純


帰りにチャイに向いているという
アッサムティーを買い早速復習。


しかし、やっぱりタダのチャイではなく
どうせ飲むならとジンジャーチャイに☆


授業ではドライのジンジャーを使用したので
茶葉と一緒に煮込んだけれど

自宅で生のしょうがを使用するときは
牛乳を入れるタイミングでOK!と先生から教わり

その通りに忠実に。


自宅で作っても
セミナーの時のようにおいしいチャイの出来上がり

ちょっと嬉しくなりました♪


しょうがは体を温めてくれることで
最近注目の野菜。


春と言えども夕方になると
まだまだ寒いこの季節。

お花見でちょっと冷えた体を
ルピシア直伝のおいしいジンジャーチャイで温める。


コレ、おすすめです☆




▼茶葉は弱火でじっくり2分間煮出して
茶葉は弱火でじっくり2分間煮出して



▼牛乳としょうが、お好みで砂糖やはちみつを加え
 更に弱火で3分!
更に弱火で3分!

人気blogランキングに参加しています!    
1クリックしていただけると励みになります!  
  人気blogランキングへGO!
関連記事
スポンサーサイト



しょうが | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示