fc2ブログ

大根と豚肉のカレー粉煮

2009/05/05 Tue 12:00

大根と豚肉のカレー粉煮


<材料/2人分>
大根          10センチ
長ねぎ         1/2本
豚こま切れ肉          150g
サラダ油

(A)
しょうゆ               大さじ1と1/2
酒                     大さじ1
砂糖                   大さじ1/2
カレー粉               大さじ1/2
おろしにんにく         1かけ分

<作り方>
1.大根は皮をむき、1センチ幅5ミリ厚さの短冊切りにする。
 長ねぎは5ミリ幅の斜め切りにする。豚肉は食べやすい大きさに切る。
 Aは混ぜ合わせる。
2.フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を炒める。
 表面の色が変わったら大根と長ねぎも加え炒め合わせる。
3.大根が少ししんなりしてきたら水300?とAを加えてふたをして
 途中全体を混ぜながら弱めの中火で約5分煮る。

※大根の皮を厚めにむいて(3ミリ程度)、もう一品!
 レシピはまた明日~☆

1クリックにいつも励まされています!
ありがとうございます☆ 


以前は一本か1/2カットで売られていた
大根。

しかし、最近では核家族化や独身者向けに
「使いきりサイズ」と称し1/3カットが誕生。


その便利さはみんな同じなのか
夕方も遅めに行くと

残り少なくなっていることも
結構多いのです。が、


どちらかというと
先端部が残っていることが多い?

 

同じ価格なら先細りの先端部よりも
太さ均一の首に近い部分か中央部が

お得だからか?!笑

 

大根は部位によって味が
味が違い


☆首に近い部分 → 甘味あり
         サラダや浅漬けなどの生食向き
 
☆真ん中    → 甘味が強い
         ふろふきだいこんなどの煮物向き

☆先端部分   → 辛味が強い
         大根おろし向き


と、だいたい3つに分けられるので

1/3カットは料理に合わせて
選べるという点でも最適☆


確かに大根おろしを使う
焼き魚を食べる機会って

最近めっきり少なくなったな・・・


そうなると
先端部が残りやすいのは
仕方ないことなのか、も。


でも、このピリッと辛いその成分
『イソチオシアネート』は

がんに効果的と言われ
世界でも注目されている成分なので
あなどれない!!


辛味のある先端部だって
もちろんサラダとして食べてもOK。

ちょっと辛いけど
刺激がほしい時(!)にはうってつけ。


がん予防にもつながり一石二鳥だし。

 

と、いろいろと選べる楽しさが増えた点でも
とても良いアイディアだなと思う

大根の1/3カット売りです♪



▼材料は軽く炒めてから調味料で煮ます
材料は軽く炒めてから調味料で煮ます

人気blogランキングに参加しています!    
1クリックしていただけると励みになります!  
  人気blogランキングへGO!
関連記事
スポンサーサイト



だいこん | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示