大根の皮の松前漬け
2009/05/06 Wed 12:00

<材料/作りやすい分量>
大根の皮 大根10センチ分
昆布 10センチ×10センチ
(A)
しょうゆ 大さじ1と1/2
みりん 大さじ1と1/2
<作り方>
1.大根の皮は3ミリ幅に切る。
昆布は水で戻して3ミリ幅に切る。
2.保存容器に1を並べて入れ、Aをまんべんなくかける。
一晩漬けたら出来上がり。
※大根の皮の厚みは薄すぎず、厚すぎず、3ミリ位がBEST♪
ありがとうございます☆
大根の葉は緑黄色野菜。
根は淡色野菜。
根を食べるのはもちろん
緑黄色野菜である大根の葉も
捨てがちだけれど、実は栄養たっぷり!
せっかくなので、是非食べて、
とはよく聞く話。
しかし、根で捨てがちな皮については
あまり触れられることなく
捨てられる率はかなり高し!
大根の皮は、
■食物繊維が多い
→便秘解消!美容に効果的♪
■ビタミンPを含む
→ビタミンCの働きを助ける!美容に効果的♪♪
と、
女性にとって欠かせない栄養素が
詰まっているので、葉っぱ同様
捨てるのはもったいない!
ちょっと厚めにむけば
立派に料理として使えます。
おすすめは『松前漬け』。
簡単でおいしい
ごはんがすすむ箸休めの一品に♪
そんな大根は
日本で一番消費量の多い野菜。
丸ごと食べられるうえ、
生で、煮て、漬けてと万能選手。
一見、地味な野菜だけれど
本当はとっても実力派。
名前が横文字で、おしゃれで
カラフルな新顔野菜が出てきようとも
決して負けない、
ゆるぎない地位をしっかり築いている
大根なのです。
▼千切りにした大根の皮と昆布を一晩漬けるだけ♪
- 関連記事
-
-
大根シチュー 2009/05/25
-
大根の皮の松前漬け 2009/05/06
-
大根と豚肉のカレー粉煮 2009/05/05
-